2004年5月〜05年3月
                                                             
 
現在に戻る 
2008年4月〜2009年3月2007年4月〜2007年3月
2006年4月〜2007年3月 2005年4月〜2006年3月
                   

2005年3月31日(木)
東京・豊島区からお土産お土産!

豊島区で環境を考えるイベント、落語と講演。23区の内でも環境意識が高いところ。センターの一階ではリサイクル商品、エコグッズ、地元特産品の販売を行っていました。帰り、荷物になりますがとお土産頂きました。ペットボトルから再生の買い物袋2、地元の和菓子詰め合わせ2、地元のサトイモ1Kg!しっかり持って帰りましたが,ちと重かったー。

2005年3月27日(日)
高津さんに忘れ物!

高津神社で落語会。
林家染太、桂三若、枝光、私。
終了後会場にて打ち上げ。久しぶりに”手作り落語会”のぬくもり。ええ具合に酔って会場に、落語「崇徳院」の袱紗ならぬセカンドバッグの忘れ物。中に名刺入れがあってすぐ持ち主が私と分かって一件落着。残念ながら落語のようにロマンスには発展しませんでした。写真は落語会のお世話下さってる皆様。ありがとうー。

2005年3月14日(月)
例によって朝からビール!

 昨日から長崎に泊り。朝からビールで良い心持、長崎市内散策。 やはり平和記念像(上)の前では厳粛・神妙になります。像の右手の指し示す空が余りに青く澄み切っていることが尚更。
 長崎といえば教会・天主堂。しかしお寺も多いのです。キリスト教に対する幕府のけん制?
 お薦めは孔子廟(下)。ここで賢くなった事二つ。中国の空想の動物、麒麟は雄が麒で雌が麟(偶然にも近所・グラバー園のグラバー氏は麒麟ビール縁の人。ラベルの麒麟の髭は彼の髭からだとか)なんだって。
 もうひとつ”贔屓”は竜の子供で力が強く人を乗せるのが好きで得意。そこで中国では人の像々を建てるとき贔屓の上に乗せるとか。”ご贔屓衆””贔屓の引き倒し”はここから。いや、学問は楽し!

2005年3月13日(日)
長崎県布津町は・・・
 長崎県布津町は諫早駅から島原鉄道で有明海・島原湾・雲仙普賢岳を眺めながら約一時間半。
 駅からタクシーを呼ぶと、講演する会場が余りに近かった為か、配車の電話を受けた女性がお孫さんを乗せて迎えに来てくれました。近海漁業と煙草栽培が基幹産業。煙草離れを考えると・・・と、複雑な表情。
 美しく素朴な町。元気に挨拶してくれた子供たちの目の輝きが何時までも!
2005年3月12日(土)
愛知県新川町は・・・

 愛知県は新空港開港、万博開催で元気いっぱい。春日井郡新川町にお仕事呼んでいただきました。何年か前、川(新川・庄内川)が氾濫して大被害を被ったとか。思い出しました。確かその翌日私、名古屋国際会議場でお仕事。コチラ方面の方が来られなくて人数が少なく・・・、やっと復興とか。いや、よかった。よかった。

2005年2月26日(土)
別府、湯煙、ここは何処?

 昨年秋、呼んで頂いた大分県緒方町。例によって近隣の町と合併、豊後大野市となって生まれ変わります。従って町の職員労組も一旦解散、別府のホテルで行われた式典で一席(写真)。      後、懇親会。合併話には明るさと裏腹に不安もいっぱい。何より慣れ親しんだ地名などとお別れ。皆さん旧交温めあいながらも複雑な心境。                間の時間利用して五ヶ所の地獄めぐり。どこも時折吹き上げる湯煙で全く視野がさえぎられ、先行きの見えない心細さを体感しました。

2005年2月25日(金)
目覚めは雪の宇都宮。

 前日、宇都宮市で仕事。ホテルで目覚めれば雪景色(写真)、ブルッと震えトイレへ。まあ、オシッコの出ること出ること。大阪へ帰り、天満天神にて協会定席運営について、東京・新宿末広亭北村社長、落語芸術協会・田沢事務局長から講義を受けました。いよいよ天満天神繁盛亭開席へ本格始動。身が引き締まる思い。ブルッと来て又オシッコへ。

2005年2月13日(日)
伊良湖、菜の花、沖の船。

 愛知県渥美町(渥美半島の先)で講演。NPO・ボランテイア活動に励む方々の集いです。渥美町はこの秋、隣の田原市と合併。ご発展祈っております。町挙げて菜の花祭りの最中。あちらこちらでマッ黄ッ黄の美しさ。
 伊良湖岬(写真)、四つの形勝ポイントで文字探し・言葉あてのイベント。「う」「だ」「い」の三文字は探せたのですが時間の関係で後一文字は断念。答えは?ああ、気になります。ご存知の方教えて!

2005年2月8日(火)
幼稚園で落語をするの事。

 大阪府K市H幼稚園で「子育て」の落語と講演。お世話くださったお母さん方。昼食休憩の後、幼稚園児300人に口演。「鳩がフンを落として行ったよ」で凄い笑いの渦。オチの「フーン」が言えませんでした。「ああ、おヘソが痒い」「ヘーソー」も始めのセリフだけで笑われて立ち往生。笑いのメカニズムの不思議さに改めて考えさせられました。機会があれば構想を練り直し、又、幼児達にお話したいものです。私の究極の夢は”落語家”というより”お話おじさん”だったんだと思い出しました。

2005年2月1日(火)
日本国中、雪も嬉野・・・

 佐賀県嬉野温泉の観光ホテルで、九州・浄土宗寺院のご住職の皆様に生意気にも落語と講演。ともに一風呂浴びて懇親会。楽しかったです。この日は日本国中大雪。新幹線・在来線とも大幅遅れ。かなりハラハラしたんですがセーフ。いや良かった。

2005年1月29日(土)
池袋でカレー屋を探す。

 東京都K高校のPTAの皆様(写真)に落語とお話。池袋で西武線に乗車前、昼食をとることに。何故かカレーが食べたくて。何処にでもあると思ったのが大間違い。十数分探し回ってやっと”松屋”を発見。味噌汁付きカレーにありつきましたがお陰で予定の電車に乗り遅れそうに。馬鹿ですねえ!

2005年1月28日(金)
四日市でトラック野郎達に・・・

 三重県トラック協会の皆様に「安全」をテーマで落語講演。開場前の舞台(写真)。右下のパソコンの画面は私のホームページのトップから?終了後懇親会。後、誘われて近所のスナックへ。久しぶりに謎かけの題を貰って即興、お色気小噺の披露など。楽しく過ごさせていただきました。

2005年1月23日(日)
トンネルを抜けるとそこは雪国・・・、
 福井県武生市で環境落語。特急・雷鳥でも尚長い長い北陸トンネル付近は雪又雪。富山・金沢・福井への行き帰り、いつもお馴染み武生駅も、実際降り立つのは初めて。打ち刃物でこしらえた龍が出迎えてくれました。         紫式部が京を離れて唯一滞在した土地。お父さんが赴任していたところだそうです。大きなお寺や昔ながらの旅館が沢山。もう少し居たかった。又呼んで下さーい。
2005年1月11日(火)
西宮戎で商売繁盛祈願!

 昨晩は、兄弟子福笑宅で新年会。岐代松、たま、林家小染、S企画N氏など参加で夜通し。写真は帰り道、近所の西宮戎にお参り。古い笹飾りの前でポーズをとる弟弟子の伯枝君(右)と鶴二君。ホントアホ顔です。ああ、今年もこんなんと付き合わないといけないのか。あ〜あ。

2005年1月4日(火)
仕事始めは瀬戸の美島

 本年最初の仕事は、瀬戸の美島。愛媛県越智郡上島町の弓削島。昨年近隣の島(町村)が合併。成人式でお話。写真は前日からの宿泊先、弓削ロッジの窓から見た夜明けの瀬戸内海。皆さん本当によくしてくれました。何時までも美しい島と人々でありますよう。

2005年1月1日(土)
茶臼山舞台でオールナイト!

 天王寺・茶臼山舞台で大晦日からオールナイト落語会!笑福亭福笑兄、たま、林家小染、染雀、市楼、桂三風、月亭遊方、三味線林家和女。写真は席亭桂あやめ師の愛娘なごみちゃん。

2004年11月25日(木)
熊本県山鹿市は、おしゃれなレトロ。灯篭・八千代座。

 山鹿市の八千代座(明治の芝居小屋を再建)で市内八小学校の五年生の児童に環境落語。皆、目が澄んで元気な子ども達。少しでも綺麗な地球をそう願わずにいられません。町も大変綺麗。ここは女性が頭に灯篭(全て紙と糊りだけで出来た見事な工芸品。後日送って下さるとか。乞うご期待、灯篭の写真)を載せて踊る幽玄な盆踊りが有名。誰も一度はニュース他でご覧の筈。町で三つ500円のあたご?梨というのを買いました。実は今晩大阪へ帰らず名古屋へ飛んで一泊の予定。大きく美味しそうで凄く安くかった梨。しかし・・・重い!この先どうなるやら?

2004年11月23日(火)
中越地震、避難所へ行ってきました。

 新潟県長岡市の避難所へ落語の慰問。県立高校の体育館と市の体育館。皆さん、布団を敷いて雑魚寝の状態。市の職員の方のお陰で素晴らしい舞台と音響。避難されてる皆さんもよく聞いてくれ笑ってくださいました。両方とも避難されてるのは太田地区の方々。「頑張ろう太田!帰ろう太田!」の垂れ幕が有りました。一日も早くその日が来る事を心から祈っております。写真上は同行の桂福車、笑福亭喬若。長岡市職員(本当、毎日ご苦労様です)の平澤さん。

2004年11月17日(水)
翼よ、あれがお岩木山だ!

 タイトルからすれば、冠雪した岩木山(津軽富士)の写真が入らなければならないのですが、富士(りんご)の前でポーズの私の写真でご勘弁。青森県弘前市でお仕事頂戴。
 リンゴとかけて弘前の人と解く、ココロは芯も歯ごたえも有って味わい深い!うまい!いえ、弘前のリンゴが・・・

2004年10月23日(土)
御殿場や 富士はすっぽり 霧隠れ 

 御殿場市でお仕事。小中学校合同の講演会。PTAの皆さん大変活動に熱心で、生徒達の折り目正しい挨拶、はつらつな動きに感心致しました。残念ながら富士山は霧の中。せめて富士だけに月見草の写真があればいいのですが関係ないものですみません。帰りの新幹線で新潟の大地震を知りビックリ。地震・台風・相次ぐ放火。怖くないのは親父ばかり。ハアー。

2004年10月17日(日)
夕張は 炭鉱化石 キネマとメロン

 初めて訪れた夕張は、遊園地や公園、映画博物館や炭鉱歴史館などあってメルヘンの町。と、思いきや炭鉱で栄えた頃13万人だった人口が今や十分の一。炭鉱の大事故で大勢の人が無くなった悲しい過去を持つ町。暗さを払拭する為にも景観の明るさに力を入れたとか。確かに夕張駅(写真・上)は綺麗でお洒落。でも中は無人駅で本数も日に五六本程度。
 そして忘れていましたがここはあの名作「幸せの黄色いハンカチ」の舞台(写真下)。見所はいっぱいでした。石炭の歴史村・化石展示館の高橋さん、教育委員会の福沢さん。いろいろ見せてもらって有難うございました。
本当によいところ夕張!

2004年9月26日(日)
ご覧、あれが利尻富士!

 利尻島は、思い描いて居た通り美しい島でした。島の何処からも島民の皆様のこよなく愛する利尻富士が見え、それぞれ微妙に形が変わります。さらに四季の変化が加われば毎朝・毎夕見ても飽きないでしょう。島の美しさにあこがれて半ば永住覚悟の島の小学校の,その名も嶋田先生にあちらこちら案内していただきました。可愛い空港と飛行機も最高でした。”ななかまど 白樺 ハマナス 利尻富士”

2004年8月7日(土)
千葉県小見川で一泊。

 千葉県立小見川高校PTAでのお仕事。前乗り込み。
小見川は利根川が近く水の町。写真は川にかけられたぼんぼり。ぼんぼりって雪洞って漢字あるんですね。今、キーボードを打って知りました。ひとつ賢くなりました。

2004年7月17日(土)
すべって転んで大分県!
 大分県本匠村で夜、落語・講演。写真は会場。下の写真はその晩泊りの佐伯市の川のモニュメント。ホント、このダイアリーの写真は小さくて申し訳ない。だからどうしよう、こうしようという考えがないことがもっと申し訳ないですが。
 本匠村はお茶と蕎麦、蛍と水車が名物の村。来年三月佐伯市に入ります。
 佐伯市(さいきと発音)は城下町。朝5時に起床、武家屋敷等を散策。朝食でビールを飲み最高。
2004年7月1日(木)
和歌山県橋本市立恋野小学校!

 恋野小学校の4・5・6年生の皆さんと保護者の方々に「環境落語」。
とっても反応良く、充実の舞台。エコロジーのクイズではバンバン正解者続出。商品の手ぬぐいが底を付きました。恋野は中将姫(検索して勉強しましょう!)にゆかりの地名。素晴らしいところ。皆さん、ありがとう〜。

2004年5月23日(日)
伊万里は陶磁器の里

 佐賀県伊万里市で「環境・福祉と健康フェア」のイベント。
 桂福車サン「転ばぬ先の検診」、私「長屋のエコロジー」(共に笑工房作品)の二席を。
 伊万里は鍋島藩奨励の元、陶磁器で栄えたところ。市の職員の方にあちらこちら案内していただきました。ホント、良い所。松浦鉄道も風情があって良かったです。
 控え室に用意して頂いたお弁当のお刺身、しょう油がついてませんでした。二人ともしょう油なしで。調味料に頼ることなく素材の本質のみを味わう・・・、究極の美味しんぼしました。

2004年5月11日(火)
ホームページ公開!

!ホームページ公開です。
ここまでの道のりの長かった事。今年のGWは殆ど家に閉じこもりでした。
女房とも操作・レイアウト他で、何度険悪になった事か。ついについに!
サーバーに転送してからも「あれ、送れてない」「あ、開けた」「写真が・・・無い」「カウンターが?」「何故?」「どうして?」の連続。なんども編集し直しては、ページを開いて実験確認の繰り返し。
自分ひとりでカウントを増やしてました。掲示板もリンクもまだまだ。頑張るぞー!
写真は取り合えず入れますが、何の関係も無いものです。すみません。