2010年4月〜11年3月 
バックナンバー
現在へ
09年4月〜10年3月  08年4月〜09年3月
2007年4月〜2008年3月  2006年4月〜2007年3月 
 2005年4月〜2006年3月  2004年5月〜2005年3月

2011年3月31日(木)
繁昌亭〜

 昼席、東京から柳亭市馬師が来演。内海英華さんとポーズ。終了後、千里中央A&Hホールで開かれた震災チャリテイオークションへ。主宰は(株)天満大阪昆布の喜多條氏とその妹さん。カンパ、売り上げ百万円強を被災地へ。写真下は震災の日、婚約発表した露の団姫ちゃんと太神楽の豊来家大治郎さん。ツーショットばかりで羨ましい。

2011年3月30日(水)
繁昌亭〜

 昼席終了後、出演者で飲み会へ。夜席は故・露の五郎兵衛師の追善の会。ご一門の方々が楽屋へ続々。写真は最近ご結婚の露の吉次君夫妻。大変奇麗な奥様は元歌手。いいなあ〜。

2011年3月29日(火)
繁昌亭〜

 繁昌亭出番の後、南海高野線”住吉東”駅前の「助六寿司」さんへ。近々、こちらで定期的落語会を催す為の下見。お客25名様限定の予定。写真は看板娘の名前は・・・?聞いた筈だけど酔ってたから・・・ゴメン。

2011年3月28日(月)
(社)上方落語協会総会

 機関紙の表紙用に集合写真を撮るという理由もあったのでしょうがそれにしても出席率の高かった事。震災で”仕事がヒマ”。噺家全員に言えることなのでしょう。日頃お忙しい人も多数。多少の紛糾?もお笑いのうちに散会。下写真はゾロゾロ会場(繁昌亭)を出る協会員。そして午後は昼席出番。これから一週間。乞うご来場!

2011年3月26日(土)
桃が咲き、桜枝垂るる世の中に。

 堺市大仙公園の桃と桜です。〜梅は嫌いよ、桜も嫌よ、桃と桃との間が良い〜桃を変換するとエッチな都々逸に。浮かれる気分ではないのですが。朝刊の土曜特別版、連載が”本日(今週)で終了”が目に付きました。確実に年度変わり。原発も被災地も好転してくれれば良いのですが。

2011年3月24日(木)
43.7Km、ウオーク!

 42.195Kmを歩こうと朝6時45分家を出発。和歌山方面に。南海本線・井原里駅付近で側歩計が21Km。折り返して13号線を大阪方向へ。夕5時15分に帰着。43.7Km。67308歩。2441Kcal。体脂肪184.7g燃焼。途中、ラーメン屋さんで食事。旧友宅を15分ばかり訪問。約十時間のウオーク。まだ1、2時間は行けそう。近いうちに更新を決意。しかし仕事が地震でキャンセルに、とは言っても暇!震災義捐金集め、チャリテイ等でこの体、落語がお役に立つものなら是非お声を!メールに!!

2011年3月22日(火)
ご用心!

 奇数月第四火曜恒例結々寄席(インフオメーション参照)。会場、喫茶「結」に震災義援募金箱が。早速私も。ところで最寄駅で揃いのジャンパー姿数人が箱を持って呼びかけ。どうも胡散臭い!自分達が何者かをハッキリさせていません。弟子の飛梅に10円募金させて探らせましたが「ボランティアの」「NPOです」「関西の福祉の協会」。募金の詐欺はすぐ立証が難しいらしい。「善意を信じて子どもがお小遣いを」と考えると。シッポを捕まえられない悔しさ、しかし連中にも何やら”背に腹”の雰囲気も感じて・・・。

2011年3月20日(日)
防災フオーラムが中止。

 我が堺市総合福祉会館で午前中予定の防災フオーラムが地震の為中止。地震の前から予定していたのですが。「消防署の職員が多数向こう(被災地)に行ってるらしい」ああ、そうか。「以前の防災マニュアルでは対処出来ん事態」おお、確かに。「命がけ、放射能汚染覚悟で行ってるらしい」「コレからの有る若い人は行かさず、我々世代が」もっとも!本当に日本(沢山の人)が救われるのなら、こんな身でお役に立つのなら!!

2011年3月19日(土)
勾配に白梅?

 早朝ウオーキング。大仙公園の梅、ではなく桜です。ヒカンザクラ、フダンザクラ、ジュウガツザクラ他、桜も色々。年々歳々花相似、歳々年々人不同。今年は特にそれを感じずには・・・。

2011年3月17日(木)
熊取町中家住宅

来る5月28日(日)、NPOピンクリボン大阪の催しで落語を演じる会場・熊取町中家住宅を下見。雪が降っていて寒い事。でも素晴らしい所。下は世話をして下さる方がお土産に下さった泉州名物・じゃこごうこ、そしてやはり泉州銘菓”むか新”の新商品”恋しるこ”。実は”むか新”の社長は高校時代の同級生。奥さんが聞き伝えてプレゼント下さったもの。有り難く頂きま〜す。

2011年3月13日(日)
静岡県磐田市豊田町で

 仕事をしている筈が中止。豊橋のホテルのテレビ。八戸、久慈、気仙沼、石巻、亘理、浪岡、双葉。津波被害の町は殆どお世話になった処。街並みが次々に浮かんで・・・。逃げ出すように飯田線に乗って終点(上写真)に。只々歩きたくなって古戦場を彷徨う如く。驚いた事がひとつ。合戦の発端?となった長篠城主は奥平氏。この合戦で九死に一生!後、昨日訪れた中津城主に!!こういう縁、因縁?って珍しくありません。東北地震の死者発表は増えるばかりと思いつつこの地でもかつて何千何万の死者が・・・。

2011年3月12日(土)
大分県中津市

 昨晩からホテルでテレビを付けっぱなし。津波、火災。甚大な被害の模様。同じ映像が繰り返されるので早朝たまらず外へ。コチラの津波は大丈夫みたいで海近くの中津城(上)の堀には殆ど水は無し。下は福沢諭吉邸。ホテルへ戻ると催しの主催者から電話「申し訳有りませんが急遽中止に」。恐縮ぶりにコチラが恐縮。そりゃあ日本の大変事ですもの!!そのまま翌日の仕事に備え愛知県豊橋へ移動。その新幹線車中で「キャンセル」のTEL。もうホテルも取ってあるのでそのまんま!!

2011年3月11日(金)
まさかの・・・

 津山の朝は雪景色でした。ブルッ。岡山へ向かう電車を途中下車。法然上人生誕の地、弟子の熊谷直実建立の誕生寺(上写真)に参拝。翌朝の福岡県築上郡吉冨町への仕事、早乗り込みの為、一路九州へ。予定通りオーバーランして大分県杵築市へ。城は修復中で立ち入り出来ませんでしたが武家町、町人町、チョット他にはないスケール。失礼ながら石高からは想像出来ませんでした。市役所も昔の屋敷風の造り。感心していると女房からのメール「揺れている・・・気持ち悪い!」。東北の地震を大阪で感じる?!不安!!

2011年3月10日(木)
岡山県津山市

 大阪駅から高速バスで3時間。以前もお世話になった総合福祉会館で超満員400人の皆様に”消費者被害”の催し。職員の方々の寸劇もあって良く笑い良くお勉強?頂けたと思います。後、大阪には帰らず次の仕事の為居残り。夕暮れの津山の町を散策〜様々な 事思い出す 城下町〜スーパーで酒肴を買いこれもかつてお世話になったグランドホテルの部屋にて一人打ち上げ。.

2011年3月9日(水)
サンキュー皆さん

 (祝)還暦落語会。福笑兄、岐代松、伯枝、鶴笑、鶴二、たま、松五(下左)、飛梅(右)。あやめ、ぽんぽ娘、眞、さろめ。三味線の和女、益子。なにより満員のお客様。有り難うございました。下写真の帯と雪駄は弟子からのプレゼント。文福、春雨、かい枝、染雀(皆さん、敬称略でゴメン)も楽屋に遊びに。60年人間、42年噺家をやってきて・・・。良かった!

2011年3月8日(火)
瓜が!

 近所のスーパーに瓜が!!こんなに早くに!!こちらは蕪の質も良くて糠漬けファンの私には有り難いお店。嬉しさのあまり買って値段を見ると168円?やはり高い。でも気にしな〜い。コレで水ナス(形は悪いけれどボチボチ市場に)が揃えば。しかし年々、季節感があやふやになっていくような・・・

2011年3月6日(日)
京都市民寄席

 久し振りに阪急電車、京都!小雨パラパラ、寒い〜中、大入り満員。前売券完売!”市助酒”は上演三回目。今、演るのは私だけ?終了後、京都のT氏に連れられ錦市場散策。百匁柿なる物(三つ二千円!)をお土産に購入。アナゴ専門店でビール。五條のお蕎麦屋”いしはら”で「市助酒にも登場する”おばんざい”他で深酒。美味しかったー。京はヤッパリ奥が深いと実感。「Tさん、いつもご馳走様」。

2011年3月5日(土)
奈良県天理市

 JR万葉まほろば線(和歌山線)・天理駅より車で5分。天理市文化センターにて。「人は法則(ルール)を理解すると安心が得られ、笑う」。「ルールを理解できない(ルールを守らない)社会には笑顔はない」。まあ、平たく一口小話、謎かけを例にとって。参加してくれた子どもさん達が興味を持ってくれたようで嬉しい限り。天理はさすが。信者さんの清掃奉仕もあって町にはゴミを見かけませんでした。秩序のある街には犯罪が起こりにくい。子供たちにも自然とルールが身に付く筈。センバツには天理高校が出場とか。楽しみです。

2011年3月4日(金)
横浜市緑区公会堂

 昨晩拝聴した中原先生の熱弁の余韻を持って、先生の出身地横浜市へ私が教育テーマの落語講演に。奇しき縁?横浜線中山駅より徒歩で三分、車で五分?よく込んでました。PTA連絡協議会研修会。約300人の保護者の方対象。殆ど女性。午前11時45分〜午後12時55分迄。丁度食事時。お腹をすかせてパラパラお帰り?全く心配なし。良く聞いて下さいました。お陰で帰りの新幹線の中、崎陽軒のシューマイ・赤飯弁当の美味しかった事!そうそう行きの車中で見た富士は人生ベスト3に入る美しさでした。

2011年3月3日(木)
使命感に感動!

 堺市内ホテルにて出身高校OBの食事会。卓話のゲストが府立和泉高校校長、中原徹氏(向かって左より二人目)。神奈川生まれで早稲田を卒業、アメリカで弁護士活動を経て大阪府教育委員会公募の民間人校長に。最年少校長40歳。「なんで又?」。「グローバルな視野と行動力を持った人材の育成!」。熱意のお喋りに圧倒されました。先生のブログを是非。http://ameblo.jp/nakahara-toru/

2011年3月1日(火)
協会番組編成委員会

 写真は天満天神、星合茶屋の梅満開図。向こうに見える細いビル六階の部屋で毎月一回番組編成委員会。見下ろすと紅白他の梅がとても奇麗でした。この茶屋では箸に工夫をして滑り落ちない”すべらんうどん”が名物。縁起担ぎの受験生親子に人気とか。入試問題ネット流出事件をつい思い出します。

2011年2月27日(日)
生駒コミュニティセンター

 奈良県ながら生駒は大阪人にとっても身近な所。お酒について考えるシンポジウムに参加。終了後、聖天さんこと宝山寺に参詣。讃岐の金毘羅さんに勝るとも劣らない石段の数。写真右に写る女性は行き帰り同行になった方。「足がガクガクに」と言っておられました。アチラコチラの旅館は開店休業状態。40年ほど前の歌謡曲。女街エレジー「生駒は悲しい〜女街」を思い出したりして・・・。

2011年2月26日(土)
兵庫県福知山市

 明智光秀の城下町、福知山。駅がスッカリ新しくなっていてビックリ。男女共同参画テーマの落語と講演。「女性の落語家が増えました。その一人がコチラ出身在住の桂三扇・・・」。さすが皆さん良くご存知でした。同時に弟子・飛梅が高校時代お世話になっていたところ。お喋りの最中”暑さ”を感じました。ハッキリ春!行き帰りの丹波路の景色が随分優しく目に映りました。

2011年2月25日(金)
父は”白寿”!

 貝塚市内で新屋英子さんのひとり芝居「身世打鈴」〜在日オモニの身の上話〜を。新屋さんは82歳。数ヶ月前に”転んで”大変だったけれど舞台は一切休まずとか。終了後父に会いに。ナントこの日が九十九歳の誕生日。耳は全くですが筆談で。しっかりしていて嬉しい限り。途中に女房が車を溝にはめるというアクシデント。JAFさんが来てくれる迄、「何とか力に」という方々がいてこれも嬉しい限り。何かとってもホノボノの一日でした。

2011年2月24日(木)
兵庫県加古川市公民館

 消費啓発落語?と題して90分。古典落語「牛の丸薬」は確かなオレオレ詐欺。「秘伝書」は憎めない騙り?手口の紹介や、クーリングオフ。”賢明な消費生活”が”健全な社会”を創る。なんてまあ、偉そうに!しかし確実に世の中を悪くしている商品の多い事。考えれば自分も商品。良い商品?加古川はおなじみカツ飯。さらに名所を紹介のカルタ(下写真)。そしてこの春は加古川北高校がセンバツ出場。今、とっても熱い町!

2011年2月22日(火)
奈良県北葛城郡上牧町

 「”笑い”を考えることで得られる健康と安全」。なんともアカデミックで壮大?なテーマ。まあ、満更こじつけでもなく75分間。高齢者学級とは言いながら皆様お若い。逆に自分がそのお年に近づいている?JR王寺駅から車で10分。交通量は結構多めながらノンビリ穏やかな感じのところ。周りには梅の花が。風は冷たいけれどやはり春の訪れ。今度この付近をウオーキングする事に決めたーとっ。

2011年2月20日(日)
長野県東御市

 長野新幹線、上田駅より車で15分。かつての北国街道。北陸から東京へと至る道。海野宿(うんのじゅく)に立ち寄って見物させて下さいました。加賀百万石のお殿様がお通り、お泊りになった処。東御(とうみ)市は巨砲、胡桃、馬鈴薯の産地。蜜入りリンゴと地元のお漬物を頂きました。美味しかった〜。上田との行き帰りの道中に胡桃の木がチラホラ、雪が山に道の隅に。信州は間も無く春!

2011年2月19日(土)
奈良県生駒市

 ”コミュニティセンターISTAはばたき”にて。昨日まで雪だったそうで、今日は日差しが柔らか。上写真、芽吹き始めた木々の向こうの建物。下写真のように上方落語の完璧な高座。見台、膝隠しなど”市の施設”持ち回りで使用可能だそうで有り難い事。お土産に”高山かきもち”を頂戴。”秘密の県民ショー”で紹介されたとか。ソチラのオーナーさんも聞いて下さったとか。二重に有り難う御座いま〜す。

2011年2月18日(金)
講演を、聞いて来ました。

 男女共同参画。私もお喋りしますが私の出身地貝塚市で写真の講演会。講師は藤木美奈子氏。自らの凄絶なDV被害。自立と立ち直り、そして今日DV被害、子育てに苦しむ方々への支援。いやあ、感動致しました。アンケート用紙には100%の満足と。「被害と加害の同一性」「人生の価値は”学びの多さ”」に感銘!

2011年2月13日(日)
滋賀県東近江市

 東北地方にも見紛うばかりに降る雪。能登川駅より車で20分、湖東中学校体育館で落語とお話。花粉症故の鼻炎を止める薬がムチャクチャ効果。講演途中に二度ほど夢遊状態に。お土産に近江米10Kg頂戴。余り重いので送って頂く事に。モウシワケナイ。帰りは五箇庄・近江商人町を、さらに名物大風車を・・・、そこまで行ってしまうと電車の時刻がという事ではるか向こうに眺めて帰還。皆様有り難う〜。

2011年2月12日(土)
青森県三戸郡南部町

 八戸駅ホテルで目覚め。本八戸駅へ。市街地をウオーク。二度目の訪問でしたが”飲み屋横丁”が多い事に関心。夜来れば良かった?車で15分、南部町・剣吉公民館。”剣吉”の地名は遥か昔、坂上田村麻呂が剣を磨いた所からとか。生憎雪一色でしたが梅、桃、桜が一時に花咲くとか。バナナ、パイナップル以外は果実全てが出来る土地(お土産が洋梨ワイン風味のロールケーキでした)だとか。そしてこの日は下のポスターの通り、豊作を祈る民俗舞踊「えんぶり」の日。地元名物の煎餅汁もご馳走に。滞在時間わずか三時間。でも思い出は一生!

2011年2月11日(金)
遠野、花巻、盛岡、八戸

 遠野博物館は必見!かつての城下町、市、としてのにぎわい。四季の農民の里、山、川の営み。座敷わらし、おしら様、河童。民話に教えられる自然との融合。馬は家族、の意識が成した曲り家。その馬との今まさに死別、の老婦の写真にはツイ涙が。そして我が故郷泉州・岸和田出身で遠野に窯を持った加茂田父子の作品の展示には驚かされました。後ろ髪ひかれる思いで花巻、盛岡、そして八戸。まるで風雪流れ旅?

2011年2月10日(木)
夢は遠野を

久し振りに東北新幹線。新花巻から東へ釜石線。雪又雪の中を一時間。遠野!駅前、ホテル「きくゆう(上写真。ホント、良い宿。食事もお風呂も。言葉少ないけれどご主人も女将?さんも)」にチエックイン、早々町へ。”雪見に、転ぶところまで”さながら、日暮迄一時間半早歩き。下校の小学生が挨拶してくれたり酒屋、薬屋に立ち寄って言葉を交わしたり。遠野だ、遠野だ、遠野だー。布団に入っても何度か目が覚め”遠野”を確かめるように窓の外を。しんしん降り積もる雪を全く飽く事なく・・・。

2011年2月9日(水)
兵庫県明石、そして我家。

 二晩連続で倉敷泊り。朝、美観地区を散策。少しなまこ壁には飽きが?この日の仕事は明石駅前、アスピア。コチラを訪れるのは三回目。仏の顔も三度でなく嬉しい限り。始まる前”魚の棚”見て歩き。蛸、鯛、あなご。生も調理済みもそそられる、そそられる。しかし二時間弱、在来線の乗り継ぎを考えると・・・。帰り、架線のアクシデントで20分ばかり延着したもの、さあ、我家!!

2011年2月8日(火)
井原〜矢掛

 岡山県総社から広島県福山を繋ぐ井原鉄道。最高に私好み。備中平野をのんびり。風景に加えて駅名の楽しさ。「吉備真備」駅は分かるとして「早雲の里」駅?北条早雲はコチラの生まれ?知らなかった!「子守唄の里」駅他。仕事は井原市内(写真上は井原駅)。終了後はご当地出身・平櫛田中(たなかじゃないよ)美術館。さらに念願の矢掛の本陣(下写真)、街道巡り。農村部も歩きたかったけど急に時雨れて断念。余談ながら一昨晩泊った新見市の仕事が仮予約で入り、驚き喜びしていると一時間後にキャンセル?!必ずいつかは。だって大好きになった町!!

2011年2月7日(月)
新見〜井倉〜高梁

 新見駅より伯備線、二駅南の井倉。井倉洞なる鍾乳洞を見に。入ってすぐ後悔。踏破に40分かかるという触れ込みに客は間違い無しに私だけ。狭い階段をどれだけ登った事やら。頭を天井に二回も打ちつけた10分経過の頃、近道の表示。迷わず!おそらく殆どの人がそう決断。怖かった〜。そして念願の備中高梁。商人屋敷、武家屋敷、小堀遠州デザインの寺庭。やはり青天井の下歩くのが最高。泊りは倉敷で。

2011年2月6日(日)
岡山県高梁市有漢町〜新見市

 岡山駅から車で一時間。巨大な石の風車が驚きの町。以前ご一緒させて頂いた津軽三味線の高橋祐次郎師とジョイント。終了後、明後日も岡山県内仕事の為北上して新見のホテルへ。城下町の風情に見惚れて歩いている内迷子状態に。出合った小学3、4年生ぐらいの大層目の奇麗な男の子、大変丁寧な敬語で道を教えてくれました。心配なのか振り返るとズット見てくれていて方向を指示。高梁川沿いの帰り道。心がポカポカ、宝物を見つけたみたい、いや間違い無しに宝物。お土産に頂いた有漢の地酒。事の外のおいしさ。

2011年2月5日(土)
滋賀県米原市

 昨晩は伊万里で宿泊。松浦鉄道、特急みどりの車窓を堪能。新幹線で米原駅。車で15分。近辺は中仙道・醒ヶ井宿の風情タップリ。何といっても雪。先日まで所によっては二メートル積もったとか。人権総合センターで落語とお話。先に出演の笛演奏家の坂井孝行さんも残って熱心に聴いて下さいました。お弁当を貰って帰って開けてビックリ。お肉のステーキ入り。近江牛?昨晩は佐賀牛のたたきを頂いた筈?酔ってて定かではないけど確か。幸せ〜。

2011年2月4日(金)
佐賀県伊万里市

 三度目の訪問です。立花地区の公民館で。上写真「本物の落語家・笑福亭松枝がやって来る」。光栄かつ恥ずかしい〜。古典・新作一席ずつによもやまの話で一時間。前座(失礼)で演奏してくれた伊万里中学校のブラスバンドの女の子達も客席に回り聞いてくれ大変良く笑って下さいました。伊万里は焼き物に加えて伊万里牛がブランド。何度訪れても帰りは後ろ髪引かれる・・・

2011年2月2日(水)
桂塩鯛襲名披露興行

 午前中は協会会議室にて番組編成委員会。午後は繁昌亭、桂塩鯛(上・写真)襲名披露興行。口上にも出演なので歴代塩鯛師について調べた所、初代の塩鯛師は初代の桂文団治師が別名として名乗っていたとか、塩も昔の随分難しい漢字。先代は元は笑福亭に入門して、最後は喫茶店の店主になったとかとにかくややこしい。「もういっぺん都丸に戻ったら・・・」と、挨拶。落語は”大安売”の相撲ネタ。奇しくもこの日大相撲の八百長発覚のニュース。なにかしら気ぜわしい一日でした。

2011年1月30日(日)
三重県鈴鹿市

 伊勢鉄道、鈴鹿駅(写真)に8時30分到着。寒〜。徒歩で近鉄・鈴鹿市駅、ロッカールームに荷物を。見ると、市の駅伝競走のスタート。社会人、高校生から中学生?25人ほどの選手は当然ランニングに短パン。寒そう〜。”鈴鹿サーキットへ”と後で知らされました。市内を散策3時間。由緒ある寺町、いにしえが偲ばれる黒板塀、整備された旧街道など趣き一杯。正午、男女共同参画センター”ジエフリーすずか”へ。お饅頭を拵えたり、川柳の投稿他、老若男女が楽しく朝から。外が寒かった分、ポッカポカで幸せ〜。

2011年1月29日(土)
神奈川県愛甲郡愛川町

 小田急線本厚木駅から車で30分。校区PTA講演会に。役員さん三人で送迎してくれました。「アツギのタイツの厚木?」「厚木基地は厚木にないんですか?」「昔、横浜に愛甲投手って居ましたよね」。お喋りしながら文化会館(写真下は航空写真)。先生、保護者の方が大勢熱心に聴いて下さいました。PTAの不協和音が多く聞かれる今日、頼もしい限り。風邪の後遺症と花粉症でグスングスン、コンデイションは良くなく申し訳ない思い。でも道中自然が一杯でそれはゴキゲンでした。

2011年1月28日(金)
掛川市文化会館シオーネ

 新幹線、雪での遅れを見越して早い出発が正解。21日(参照)にも詠んだ一句を改作。”西東 雪は隔てぬ 関が原” 披露すると思いがけなく沢山の拍手を頂きました。掛川市は人口10万人以上の都市の中で男性長寿No2女性No1!全般的に静岡県は長寿とか。考えられるのはお茶、それも深蒸茶が良いとテレビ”試してガッテン”で紹介されたとか。松井三郎市長さんから直々に教わりました。お茶とみかん、ビタミンが豊富ですよね。住むなら静岡!?

2011年1月25日(火)
小学生〜エルダー

 寒い〜。午前中はこの時期三年連続呼んで頂いている住吉小学校で六年生を対象に。一口小話、笑い話、落語「平林」。気候も気温も和らいで午後は奇数月開催の結い結い寄席。飛梅「道具屋」、松伍「寄合酒」。終了後の恒例・質問コーナーではかつての戎橋松竹で我が師・六代目松鶴を聴いたというお客様が居られて二人にダメ出し?二人とも肝に銘じてもらいたい的確なご意見でした。

2011年1月22日(土)
和歌山ビッグ愛

 和歌山ビッグホエール(体育施設)と共にそびえる県民交流プラザ。訪れるのは確か二度目。途中に井出商店という和歌山ラーメン発祥?の店。以前からのたたずまいで割とヒッソリと。ブームにのっかり商売を拡張!でない所に好感。時間が有れば是非食べたかったなあ。人権テーマですが人は何故一口小話、なぞかけ、いないないバー、人の失敗を笑うのか?深遠なお話?まあ、肩を凝らせず聞いて貰えたかしら?

2011年1月21日(金)
和紙とうだつの上がる町、美濃!

 新幹線で岐阜羽島へ。途中で一句”関が原 陣を隔てず 雪覆う” 高速(最近、富山県小矢部まで開通)にて40分、美濃市。悪質商法テーマで落語と講演。市長さんの挨拶に「にわかを思い付きました。鳥インフルエンザで行き場所に困ったトリは美濃に来る。コチラには伝染(電線)がない」。場内大ウケ。成程地中に埋め込んでうだつの町並みは必見!溶け始めの屋根の雪が時折ドサッバサッ。是非又ゆっくり訪れたい所。

2011年1月20日(木)
福団治・円丈二人会

繁昌亭にて。福団治師「看板の一」「ネズミ穴」、円丈師「居残佐兵次」「立体落語・タイタニック」。中入り後の「円丈師に聞く」コーナーに出演?七代目円生襲名について質問させて頂きました。下写真は打ち上げ風景。敬称略で左から円丈、福団治、春若(頭)、福車、文福、福丸。相撲から襲名のゴタゴタ他、話が弾む酒が弾む〜。

2011年1月19日(水)
故・岩崎雄造 作品展

 昨年暮、急逝された岩崎雄造画伯の作品展。高槻駅前繁華街をチョット外れた感じ・・・の民家がギャラリー。569−0802大阪府高槻市北園町13−30”アートデアート・ビュー”1月23日迄。高槻は良く仕事で寄せてもらうところですが改めてウオーキングすると見所の多いキリシタン大名高山右近の城下町。改宗を拒んで改易、マニラで客死。柄にもなくセンチメンタルな一日でした。

2011年1月15日(土)
三田駅前キッピーモールで

 JR三田駅。周辺はドンドン整備されて目を見張るばかり。ホテルが出来阪急デパートが進出し。その六階に消費者センター等市役所の窓口が。市民に大変活用されている様子。ホールで悪質商法テーマに落語「牛の丸薬」とお話。写真のように大変素晴らしい高座を拵えて頂きました。この冬一番という寒さの中を沢山参加して下さって感激。駅近くの昔ながらの街並みも少し歩いて見たかったなあ。

2011年1月13日(木)
紋付、羽織袴で

 移動しました。関空ゲートタワーホテルで三っつのロータリークラブ合同の新年例会(上写真・会場前で女性職員の方)で一席。高校時代の同級生、新田谷泉佐野市長、和菓子のむか新社長の顔も。即、特急ラピートに乗って繁昌亭に。繁昌亭大賞表彰式に協会理事として授与の任に。おお、この晴れ姿。下写真は受賞者。左から林家花丸、桂かい枝、文華、鯛蔵、文三の各師。皆様、おめでとう〜。

2011年1月12日(水)
還暦(祝)落語会

 仲間が企画、開催、出演してくれる落語会。チラシとチケットが届きました。売れ行き、滑り出しは好調だとか。3月9日(水)夜6時半から。繁昌亭。全席指定で三千円。好意・善意で協力してくれる仲間に空席があっては申し訳ない。インフオメーションに詳しくお知らせ致します。皆様宜しくお願い致します。

2011年1月9日(日)
この時期はとかく・・・

 ヒマ。そこでウオーキング。電車で奈良県、近鉄榛原駅。西へ徒歩一時間強、長谷寺(上・五重塔)へ。参道の焼きたて草餅、トチ餅の美味しかった事。雨が降ってきたので電車に乗って桜井駅。昼食後に再び西へ歩いたつもりが寄り道で方向がずれて40分後ナント元の桜井駅。気を取り直して再スタート。近鉄・大福駅、耳成駅、JR香久山駅。そして念願の耳成山頂上をゲット。近鉄八木駅周辺の古い町並みを楽しんでゴールはJR畝傍駅。正味7時間のウオーキング。「あの道を通った」「あの山に登った」等、これから近鉄特急の車窓がさらに楽しみ!

2011年1月8日(土)
娘、息子の・・・

 娘、息子の出身中学校へPTA研修講演会に呼んで頂きました。娘の担任だった先生もいらっしゃって、校舎にもグラウンドにも「大変お世話になりました」って思い。現在娘は東京、息子は鹿児島。一応社会人として何とか。その二人と我々夫婦のほろ苦くも懐かしい思い出を入れてお話。寒い中、集まって下さった皆様に心より・・・「有り難うございました」。

2011年1月5日(水)
新春文楽。

 黒門市場で河豚の高値に目を向きつつ国立文楽劇場へ。写真はホールのお飾り。いつもと同じく桂春若師と鑑賞。出しものは「冥途の飛脚・新口村」「中将姫・雪折檻」「小鍛冶」。客席は例によって外人さんがチラホラ。着物姿もチラホラで正月気分。閉演が早かったので近所の”めしや”で乾杯!

2011年1月3日(月)
ウオーキング8時間

 堺市・鳳大社、貝塚市・水間寺、感田神社、岸和田市・土生天神他。初詣のはしごをするつもりはなかったんですが思い付きで電車やタクシーに乗ったり、モチロン歩くのが主目的。写真は水間寺の伝統行事、千本餅つき。子どもの時分に逞しいお兄ちゃん達と見上げた若者が今は可愛く見えるのも我が年齢!

2011年1月1日(土)
本年も繁昌亭で

 楽屋では「夕べ飲み過ぎた」「寝不足や」の声がしきり。その代表者が写真左の林家小染師。酔いが残って「帯も結べない」と。心配そう?それで居て感心無さそう?に見上げるのは浪曲の春野恵子さん。楽屋で飲み、近所の蕎麦屋で又飲み。お疲れ様〜。

2010年12月31日(金)
カウントダウンかけもち

 天神橋筋を北から南。ライブハウス音太小屋で行われたオールナイト落語会(写真は主宰の桂あやめと林家染雀)、そして繁昌亭ラスト興行(出番前の私に構わず飲み始める出演者と囃子方)の主任。夜十時と午前一時過ぎの舞台。いつもは夢の中。実は夜が苦手の私、備えて酔った勢いで昼にグッスリ寝ておこうとお酒を飲んだのが失敗。眠れないわ、アルコールは残るわで頭は働かず、舌は廻らず。申し訳ない喋り納めに喋り初め。めげず打ち上げは又も飲む!本年も宜しくお願い致しま〜す!

2010年12月29日(水)
スタッフ慰労会

 桂三枝会長主催、年末恒例の繁昌亭スタッフ慰労会。繁昌亭近くの中華料理店にて。協会事務職、チケット発売、館内業務、舞台係り(お茶子さん等)の皆さん。八方、米団治さん、私も含めて37人が参加。「お付き合いしても良い落語家が居る?」などのアンケートクイズ他で大盛り上がり。「皆様来年も宜しく」!

2010年12月28日(火)
迎春準備完了

 繁昌亭玄関(写真)。午前中は恒例餅搗き。近所の会議室では繁昌亭運営専門委員会。午後は番組編成委員会。雀三郎、文福サンが出席で賑やかに”島の内寄席””なにわ芸術祭””横浜にぎわい座””七福寄席”等、出演者の割り当て。編成委員長として今年の仕事納めでした。ホッ。

2010年12月27日(月)
たま電車、イチゴ電車

 和歌山電鉄・貴志川線。和歌山駅から30分。終点・貴志駅では人気の猫のたま駅長が出迎えてくれる・・・筈がガラスの向こうでよく寝ておりました。まあ、そんなもんでしょう。歩いて和歌山駅まで戻るつもりが雪交じりの小雨。時々は電車に。これが写真の電車意外にイチゴ電車やおもちゃ電車があって楽しいのです。熊野古道を少しサイクリングしたり。寒かったけど久し振りにウオーキングを満喫。

2010年12月23日(木)
繁昌亭、昼夜

 昼席は主任で、夜席は桂小軽(下写真)独演会に。昼は”三十石”、夜は”袈裟御前”を。朝から年賀状の製作。昼夜の出番の間に桂あやめ企画・主宰のカウントダウン落語会(インフオメーション参照)会場の下見。夜席終了後は楽屋にブラッと立ち寄りの桂きん枝、笑福亭仁福師そしてお客様方と打ち上げ。又もヒック、ウイ〜。随分”濃い〜”一日。

2010年12月22日(水)
三輝・英会話教室

 一昨日、協会忘年会で素晴らしいパフオーマンスを披露してくれた桂三輝(サンシャイン)サン(写真)講師の英会話教室が繁昌亭内、輪茶々々庵で。講師翻訳の”時そば”ミニ英語バージョンにチャレンジ。かなり詰まってしまいましたが三輝サンからはお褒めに預かり恐縮。さらにXマスプレゼントも頂戴。ニューイヤーにはコチラがお返しをしなくては!

2010年12月20日(月)
上方落語協会、忘年会

 難波・ミュンヘンにて、総会の後忘年会。約70名が参加。写真は私も受講生の協会英会話教室・桂三輝先生のパフオーマンス。例年通りの桂文福サンの音頭他、桂福丸君が”楽屋に入って来た時の笑福亭松枝(私)”の形態模写。大変似ていたようで爆笑。私は・・・苦笑。あまりの楽しさにイヤア、飲んだ飲んだ〜。

2010年12月19日(日)
瓢箪山、一番坊で

 通信教育で学ぶグループの年末納会。アトラクション?で弟子の飛梅と落語。後、一緒にお酒と美味しい!焼き鳥。皆様、公務員、裁判所にお勤め、スナック経営等、働きながら学ぶお仲間。活き活き溌剌。やはり学び続けるって大事な事だと実感。この暮れ初めて味わう忘年会気分。

2010年12月16日(木)
襲名披露興行

 繁昌亭で六代目・笑福亭枝鶴襲名披露興行。口上と落語出番。「袈裟御前」を。楽屋に団子の差し入れ。”醤油みたらし”が美味しいと八方兄、春之輔兄と舌鼓。ざこば兄もブラッと立ち寄りで賑やかな楽屋。ルンルンな一日。

2010年12月15日(水)
神戸文化ホール

 午前は育英高校、午後は市立神港高校の生徒さんに芸術鑑賞。私の落語に三増紋之助サンの曲独楽、人間国宝・一龍斎貞水先生の怪談。会場は”東西落語顔見世”というグレードの高い落語会が催されていた所。大阪の四天王、東京の円生師、小さん師、志ん朝師がレギュラーでした。楽屋、舞台のアチコチが懐かしい思い出一杯。ちなみに私の今日の楽屋はいつも小さん師匠の楽屋だったところ。合間に大倉山、湊川神社などを散策。冬よりも晩秋の感じ。思っているうちにブルッ。

2010年12月13日(月)
笑福亭・同窓会!

 福笑、松喬、私、鶴瓶、新しい枝鶴。五人が顔を合わせるのは珍しく有りませんが一席ずつ落語をやれるのは最初で最後?楽屋は楽しく、しかし舞台は結構緊張。それぞれかなり気合が入っていたと思います。その分打ち上げは大盛り上がり。松喬兄と裸で肉体美を比べあう?珍光景も。40年以上前の修行時代が懐かしく嬉しく・・・

2010年12月11日(土)
豊前市はカラス天狗の里

 小倉のホテルで目覚め。かねて予定の松本清張記念館へ。42歳から執筆活動に入った事に驚き、その業績の凄さにも圧倒されました。福岡県の東をたどり宇島(うのしま)駅。ホームで巨大なカラス天狗が出迎えてくれました。この日は”男女共同参画”テーマ。講演会場の豊前市総合福祉センター玄関では巨大な屋台(おみこし)が迎えてくれました。二度ビックリ。熱心に聴いて下さりお土産に地元特産の柚子のドレッシング、ポン酢、柚子味噌などのセット。女房大喜び!!

2010年12月10日(金)
群馬県庁から四方を!

 群馬県庁二階、ビジターセンターにて”くらしの会連絡協議会”主催。”賢い消費者を目指して”と題するテーマで落語と講演。上野から高崎線を各駅停車で新前橋まで。上尾、行田、熊谷、関東平野を北へノンビリ。県庁のマンモス職員食堂(会社員の経験のない私はこういう雰囲気が大好き)で390円のラーメンを食べた後、32階の展望室へ。写真上・左は赤城山。下、雪をかむっているのが浅間山。終了後、皆様大拍手で見送ってくれる中、タクシーで新前橋駅へ大急ぎ。上越新幹線、東海道新幹線、そして大阪を素通り、山陽新幹線で小倉〜。夜10時26分到着!

2010年12月9日(木)
五万石でも岡崎様は

 中部電力、岡崎支店にて社員の方対象に”人権”テーマで落語とお話。岡崎は四月の初めにチョコッとお邪魔。お城や味噌蔵を見物しています。あの折は名鉄岡崎駅周辺。この日はJRの駅がもより。開発途上の雰囲気でした。大阪へは帰らず豊橋駅に移動、宿泊。以前もお世話になった豊橋グリーンホテルの部屋で一人打ち上げ。

2010年12月8日(水)
首が廻らなくなった・・・

 島根大学教育学部付属中学校。生徒・先生・保護者対象に落語とお話。一時間前に伊丹空港に。ボチボチ搭乗案内・・・の時刻に整備のため40分遅れる、さらにまた10分、あげく1時間35分遅れ。JALの対応のあやふやさにかなりの苛立ちで胃が痛くなり、それが原因?首が寝違え状態のようにギクシャク。空港からのタクシー内で着物に着替える慌しさ。開始15分前に会場到着。皆さん、大変熱心に聴いて下さったのが救い。しかしダイアリー更新の今も首が廻らない・・・

2010年12月5日(日)
この道はいつか来た・・・

上越新幹線・高崎駅より車で30分。”ハテ、以前通ったような?”「コチラは梨が特産品では?」「ハイ、他に桃も。この道はフルーツ街道と名付けられて・・・」。やはり!やがて梨園、梨狩りの看板。7年前文化庁の仕事で来た事が。そして着いたのがやはりその時公演を行った榛名文化会館エコール。嬉しく懐かしくその時ご一緒だった故桂文枝師匠を偲んだり。夕べから泊り込みで午前中の講演だったので昼前に終了。おみやげに高崎名物”だるまサン”を頂戴。大事にします。帰り、上野で途中下車歩いてスカイツリーを見てきました。ゴキゲン、実り豊かな一日!

2010年12月2日(木)
繁昌亭大忙し。

 朝、番組編成委員会。繁昌亭の近くのビルの一室で。ほぼ同じ時刻、繁昌亭舞台・客席・楽屋は繁昌亭落語教室。同輪茶々々庵(写真)では若手落語会。同別室では企画会議。繁昌亭に落語家が大集合!

2010年11月30日(火)
三つ子の魂・・・

 奇数月第四火曜日恒例(今回例外)ゆいゆい寄席。演目は「代書屋」。何十年ぶり?先代枝鶴兄(廃業)から貰ったネタ。”ともえ焼き”を”タイヤキ”と言ってしまいました。結構ネタ繰りをしたつもりなのですが。確かに昔「ともえ焼きはもう古い。タイヤキでやれ」と言われそれでやっていたのでした。稽古では出なかったのに舞台で!冷汗モノでしたが感慨も。良く笑って下さったのが救い。今日も良い天気〜。

2010年11月28日(日)
須磨寺落語会!

 朝は讃岐・琴平の旅館で目覚め。早朝に金毘羅宮周辺を散歩。弘法大師誕生の地、善通寺を経て兵庫・須磨へ。その弘法大師・宗祖の真言宗大本山・須磨寺へ。写真下は紅葉の境内、上はこの地に伝わる源平合戦、ハイライトの敦盛・直実の像。梅団治、鶴二の主宰の落語会に出演。「らくだ」を何年ぶりでしょうか?演じさせて頂きました。満員のお客様に加えてライトが沢山。汗だくの舞台。終了後は近所のお好み焼き屋サンで打ち上げ。さあ、幾ら呑んだものやら。昨日もこの日も「酒、飲み過ぎといえば海老蔵」が話題・・・。

2010年11月27日(土)
♪金毘羅舟々〜

 香川県、琴平。即ち金毘羅さん。金丸座で行われた小つる改め枝鶴襲名興行。出演は銀瓶、鶴瓶、私、福笑兄、春団治師。全員落語と口上に並びました。吉例の手締めは福笑兄の発案で♪金毘羅舟々〜、チョン。大変和やか華やかで楽しい舞台。早くに出発して開演前に石段を完歩、本宮参拝。興行終了後は近所の旅館を取り宿泊。久し振りに瀬戸大橋、讃岐の紅葉、秋を満喫。充実の一日。蛇足ですが上の写真、看板にこの日一番の話題の市川海老蔵の名が・・・。

2010年11月26日(金)
神戸市立原田中学校

 阪神電車・大石駅より徒歩一分。灘区中学校PTA連合会研修会で落語とお話。生徒の皆さん全員、「今日わ」と挨拶してくれて、校内アチコチ奇麗に整頓。保護者の方々は良く笑いよく頷いて下さり、気持ちよくお喋り出来ました。大石の駅ははるか大昔?30年程前に神戸三宮でラジオの生放送のレギュラー番組の頃に降りて以来。駅から見た六甲山系、紅葉が奇麗でした。

2010年11月23日(火)
八尾市生涯学習センター・かがやき

 近鉄八尾駅から車で3分。二部構成で前半は落語と落語の解説。ひとくち小話・笑い話・しぐさ・かみしもの基本等の実演。ひとくち小話のオチを推理してもらったり謎かけのココロを当てて貰ったり。後半は「環境」テーマに。”勿体ない””日本の神々”等のお話も。緑の募金にもチョイご協力。帰りはJR久宝寺に送って頂きました。ちびっ子も交じり熱心に聴いて下さってホットな気分。地元の旭ポン酢をおみやげに頂戴。ご機嫌〜!!

2010年11月21日(日)
縁は異なもの味なもの

 ”新幹線で隣り合わせに座った縁で”。この日の仕事がまさにソレ!六甲学院OB会伯友会主催の落語会。神戸ポートピアホテルで。写真は舞台設営他尽力下さった共演の桂南光さん。前座は吉之丞君。司会は才色兼備で名高いMBS高井美紀アナウンサー。OB会幹事の方と半年前”のぞみ”で偶然隣り合わせに座ったご縁で。「縁は異なもの味なもの」がキーワード?の落語「替り目」を勤めさせて頂きました。

2010年11月20日(土)
行って見たかった・・・

 車窓の景色で”一度行ってみたいところ”って有りますよね。新幹線で姫路駅の少しに西に見える手柄山頂上の中近東のお城?風のモニュメント(写真下)?かつてのモノレールの廃線。間近に見る事が出来ました。あまり人が居なくて少し不気味?仕事は姫路市立飾磨中部中学校PTAの教育講演会(写真上・夜なので光不足)。終了後、懇親会にも呼んで下さいました。タップリお酒・ご馳走を頂き、「福岡藩城主・黒田菅兵衛は元々姫路の武将であった」などお勉強もさせて頂き、最高の一夜。

2010年11月19日(金)
児童増加率日本一!

 三重県三重郡朝日町。桑名市と四日市市に囲まれた町。名古屋市に20分で自然が豊か。ベッドタウンとして建設ラッシュ、小学校の児童増加率日本一だとか。朝日中学校で授業参観、進路説明の後、落語とお話。生徒、保護者、先生の連携?息がピッタリ。素晴らしい学校。行きはJR朝日駅から、帰りは近鉄・伊勢朝日へ。静か〜な〜里の秋、伊勢路、大和路堪能の一日でした。

2010年11月15日(月)
繁昌亭

 繁昌亭、主任にて出演。尤も今席は休みが多くて三日間だけの出番(インフオメーション参照)。SLフアンの梅団治、鉄道マニアの米二、新婚ほやほやの遊方、あか枝、万年青年の朝太郎先輩、紅一点三扇、弟子を持った春蝶、咲之輔。色物としてチョップリン。皆様、是非ご来場を。

2010年11月14日(日)
小倉競馬場で昼食の筈が・・・

 午前6時前にホテルを出てウオーキング。真っ暗!小倉城周辺を二週程してやっと写真上が取れる明るさに。仕事はモノレールで北方駅。車で5分の徳力地域交流センター。人権テーマの落語とお話。終了後、予定通り近くの小倉競馬場へ。場外馬券に熱くなる人達を横目にビールで昼食・・・、「待てよ」?新幹線帰りのチケットを遅くに変更しておくのを忘れている!やむなく小倉駅へ行き、駅レストランで昼食。最近このテのウッカリが増えた。年齢?

2010年11月13日(土)
愛知県稲沢市

 愛知県西部の市。JR稲沢駅より車で5分の市民会館中ホール。男女共同参画テーマのフオーラム。夫婦デュオ・エスペランサさんと三度目のコラボ。偶然着ていた衣装が緑でこれが稲沢市のカラーだとか。お土産に特産の銀杏を頂戴。なるほど皮をむけばツルンと光沢のある緑が奇麗ですよね。終了後、新幹線で大阪を素通り小倉へ。次の日の仕事が速いので。ステーションホテルで一杯やりながら上機嫌でバレーボール、日本VSブラジルを見ていましたが雲行き怪しくなってプチン、グー。

2010年11月12日(金)
東成区東陽中学校

 2日連続、大阪市内中学校公演。地下鉄中央線・深江橋駅徒歩五分。桂文三君、海老一鈴娘さんとご一緒。昨日と同じく鑑賞態度満点の生徒さん達。気持ちよく勤めさせて頂きました。声の出がこのところ思わしくないのが気懸かり。ズット仕事が続くだけに・・・。

2010年11月11日(木)
此花区、春日出中学校

 久し振りに学校で公演。環状線西九条駅から約1Km。桂あやめさんとご一緒。落語、落語家の歴史。一口小話、しぐさの実演、落語は「平林」。生徒の皆さん、「こんにちわ」とすすんで挨拶してくれました。鑑賞態度も悪くなくルンルン気分で勤めさせて頂きました。皆様、寒くなりますが風邪に気をつけて!

2010年11月10日(水)
門真市で晩秋を実感!

 京阪・古川橋下車。紅葉が見事でした。昨日の東京府中もけやき通りが有りましたがこちらも。落語会でもお世話になっているルミエールホール・小ホールにて。門真市消費生活研究会40周年記念式典で落語「ご用心」。終了後の懇親会にも出席させて頂きました。下写真は小ホールの緞帳。何か物語があるのでしょう、聞いてみたらよかったなあ。

2010年11月9日(火)
東京都府中市で

 府中といえば東京競馬場。帰り、チラッと寄ってパチり。仕事は京王・府中駅前のグリーンプラザ・けやきホール。(社)東京宅建協会サン主催で落語と講演。「日本文化から学ぶエコロジー」と題して昔の長屋の生活。江戸時代末期、日本を見たドイツ人、欧米を見た福沢諭吉のそれぞれの感想、勿体ないの哲学、家の神々の話等。風邪薬を服用中のお喋りで中途で声に異変。持ち直してなんとか1時間頑張りました。

2010年11月7日(日)
堺市八田荘小学校

 家から車で10分。歩けば約50分。ウオーキングコースの中にある小学校です。五年生、六年生、保護者の皆様対象に90分。「落語」「一口小話」。人は何故笑うのか。「勿体ない」「トイレの神様」の話など。とても熱心に聴いてくれました。PTAの方々も一生懸命お世話をして下さって感激です。終了後は荷物を女房に預けてそのままロングウオーク4時間。心地よい疲れで・・・お風呂だ!お酒だ!

2010年11月6日(土)
生野区民センターホール

 環状線、桃谷駅下車徒歩10分。一駅乗り過ごして又戻るといううかつさ。駅前の商店街。昔に比べて空き店舗がチラホラ。ホールは二年ほど前の夜にも寄せて頂いた事がありました。生野区役所の道を挟んだ場所。青少年健全育成に尽力されている方々に落語とお話。ホント、熱心に聴いて下さりコチラもツイ熱く。熱といえば二三日来の風邪が治りかけたら今度は女房が。帰り夕食をホカ弁で買って・・・。

2010年11月2日(火)
宮崎県えびの市から

 上方落語協会・番組編成委員会議(上・写真)。後、繁昌亭、トリにて「三十石」。後、我孫子のいきつけの居酒屋で一人打ち上げ。上機嫌で帰ってみると先日仕事に寄せて頂いた宮崎県えびの市から特産米”ひのひかり”と焼酎”明月”が届いていました。有り難く頂きながら美しく豊かな自然の”えびの”を偲びたいと思います。えびのは鹿児島空港から車で35分。鹿児島駅からもそう遠くはありません。温泉も有り素晴らしい所。町のスーパーで”えびの産”を見かけたら皆様是非!!

2010年11月1日(月)
繁昌亭出番

 一日、二日共、繁昌亭出番です。小雨降る中で決して多くないお客でしたが良く笑ってもらえたと思います。京都の昔からのお客様が来ていてご馳走に。相当飲んだらしく後の方(特にお勘定のところ)は良く覚えていません。タハハ。

2010年10月31日(日)
宮崎県えびの市

 えびの市は宮崎県の西南の端。熊本・鹿児島に囲まれた形。上写真は無人ながら映画のロケにも使われた赴きある大正時代に作られたという駅舎。市は例の口蹄疫で大変だったところ。実はこの仕事も夏に予定されていたのが順延になったものです。こちらはお米がすごく美味しく有名。田の神様がアチラコチラ(下・写真)。男女共同参画テーマの落語講演。皆様熱心に聴いて下さりよく笑ってくれました。少し前物産展を大阪で開催したとか。えびの特産物を宜しく!!

2010年10月30日(土)
九州縦断

 福岡バスセンターから高速バス・フエニックス宮崎行きで宮崎県えびの市へ。九州自動車道を三時間十分。この日はえびの市吉田温泉・伊藤旅館に。写真は翌早朝小雨降る中撮った物。少しボケてます。下写真も翌日仕事前、雨でウオーキングをあきらめ電車で行った霧島温泉駅。ちびっ子駅長が左端に写っています。自動車道も良いけど私はヤッパリ鉄道派。

2010年10月27日(水)
歩け歩け

 寒い朝。繁昌亭・輪茶輪茶庵にてカナダ出身落語家、桂三輝(サンシャイン)さん講師の英会話教室に参加。終了後、ウオーキングに。天満から無目的に堂山、太融寺、中崎町、扇町、天満、桜ノ宮、京橋、玉造、今里(写真は大今里南、芸人の碑・銅版。6月15日ダイアリー参照)、桃谷。最後は電車に乗って我孫子の居酒屋”きんたろう”へ。足の疲れがビール、焼酎で癒されて・・・。

2010年10月25日(月)
繁昌亭・天神寄席

 一日雨。繁昌亭夜席。25日は天神様の縁日の落語会です。予測されましたがやはり多くはないお客様。しかし良く聞き良く笑って下さいました。神無月にちなみそれぞれ神様が登場する話。ちなみに私は戎さまの”阿弥陀池”でした。

2010年10月23日(土)
熊本城下で・・・

 崇城大学市民ホール(熊本市民会館)。私学が買い取った市民会館だそうでこの名前だとか。名城熊本城の入り口に所在、道を渡れば加藤清正公の銅像と忍者?生命保険の営業の方々を対象に「笑について」お話と講演。落語、江戸小話、ジョーク、なぞかけ等ふんだんに。笑って貰いながら何故笑うのか。笑いと安心、ルールの関係。一時間半。熊本といえば馬刺し、からし蓮根ですが空港で買ったのがサンマ明太、ふくさ屋のカステラ。博多モードで地元の方に申し訳ない?

2010年10月22日(金)
六代目枝鶴襲名披露興行

 日本橋・国立文楽劇場にて。桂春団治師、福団治兄、南光君、兄弟弟子の仁鶴兄、福笑兄、松喬兄、私、鶴瓶、鶴志、学光、喬若が出番。他の門下の方、寄席・放送関係者も多数で賑やか和やかに。他門の襲名が続いただけに何かホームグランドの感じ。新・枝鶴(下写真)を皆様、どうか宜しく!!

2010年10月21日(木)
奈良〜北区堂山

 奈良市、ならまちセンターホールにて。防犯講演会で落語とお話。防犯ボランティアの皆様他に。久し振りに”ならまち”を散策。残念ながら雨がそぼ降り。しかし葛餅を買い食いなんかしてご機嫌。そして夜はumedaAKASO(旧バナナホール)にてぴあ25周年記念「艶噺の会」。桂あかし君、あやめさん、エロ詩吟の園田真紀さん(写真)と。「大奥婦女記」の一席。主催者が打ち上げの会を開いてくれて酩酊。二回の仕事とも程好いプレッシャーがかかっていただけにマコト美味しいお酒でした。

2010年10月17日(日)
難波御堂筋ホール

 大阪難波は”我が庭”のように思っていたのですが聞きなれない”ホール”。地下鉄なんば駅13号出口直結のビルで貸し会議室等、簡易宿泊も出来るフロアーもあってソコが控え室にあてられました。全国保険医団体連合会、近畿ブロック会議主催の催しで落語は新作「虫歯地蔵」。ホント、年齢と共に歯、歯医者さんの有り難さをシミジミ。ご覧のように”かなり高い高座”。立ち上がるとたちまち天井にゴツン。歯医者さんの前で歯の話共々プレッシャー!?

2010年10月15日(金)
高知の朝

 高知空港へ車で10分のサザンシテイホテルで目覚め。早朝散歩を楽しみました。白黄?の彼岸花。コスモスや柿、その柿に絡まる草花。ビニールハウスや畑にあぜ道、用水のほとりに様々な色形。すんごく贅沢な気分に。部屋に帰りシャワーを浴びてホテルのレストランへ。バイキングに又も罰当りの朝ビール。ほろ酔いで飛行機から下界を望む。これが私の至上の幸福!安上がり?!

2010年10月14日(木)
高知県安芸郡安田町

 竜馬空港から車で東へ一時間弱。鮎が美味しい安田川が海へ注ぐ町。有名な土佐鶴の酒蔵のあるところ。川と街道を遡ればあの馬路村。くろしお鉄道と並行の道中。以前訪れた夜須町やタイガースタウンのある安芸市。時折見える海、奇岩。少しも退屈しませんでした。落語、お話も良く聞き笑って下さりサイコー。この日は空港近所のホテルで一泊。

2010年10月10日(日)
故郷の秋祭り

 我が故郷、泉州路は秋のだんじり祭り。九月は有名な岸和田祭りが行われますが少し遅れて岸和田山手地区、貝塚市、熊取町などがこの時期に。上は岸和田山手地区の久米田池付近。下は貝塚市の半田地区のだんじり。実は私の生まれた所。注目は左屋根前部のキズ。この少し前やりまわしに失敗。電柱に激突の名誉の?負傷です。お祭にタップリドップリの金木犀香る秋の一日。

2010年10月8日(金)
NHK上方落語の会

 六代目松鶴一門勢ぞろい!?までは行きませんが写真の通りのメンバー。収録ですので緊張しながらも楽しい楽屋。この日の主役は小つる改め枝鶴。下、着替え終えたところをパチリ。放送は12月6日(月)の真夜中!!私と伯枝のセットです。是非!!

2010年10月5日(火)
大阪市民寄席

 天満天神繁盛亭にて。下写真の如く大阪の名所案内?企画。お客は沢山・・・とは言いがたかったのですが良く聞きよく笑って下さいました。感謝!「高津の冨」はやはり力のいる噺。「何じゃその”ざま”は」を「その”だま”」なんて発音したり滑舌の悪い事が反省材料。しかし演じていると我が師匠六代目松鶴を背後に感じて嬉しい感じ。モット磨いて・・・。

2010年10月2日(土)
長野県中野市

 大好きな中央線に乗れる!朝五時の起床も苦になりません。多治見あたりから彼岸花、コスモス、カンナ、民家の軒先のアサガオ?!ウチのもそうですが日本のアサガオは秋の花になった?そしてリンゴ!ヤッパリ長野はコレ!!なにより稲の収穫。小さな子どもも含めて家族、親類総出の農村風景。これぞ大日本の秋!!!終点、長野から長野電鉄で信州中野駅。写真上の催し。こちらは作曲家中山晋平氏の出身地。駅前に代表作「母さん、お肩を」の像。お土産に特産の巨峰を頂戴。長野電鉄・長野駅でリンゴも購入。暫く信州の秋を満喫します。皆様有り難う〜。

2010年9月30日(木)
我が町岸和田

 我が故郷泉州。岸和田市浪切ホールにて近畿大学泉州高校の生徒・保護者の皆様に落語。泉州ゆかりの”煙草の火”を演じさせて頂きました。他に文華君、三扇さん、三味線の花登さん、弟子の松五、福丸君。楽屋も楽しく過ごさせてもらいました。岸和田祭が終ったばかりで町はひっそり。商店街で岸和田出身の歌手によるイベントのポスターを発見、パチリ。

2010年9月28日(火)
我が町、堺

 奇数月第4火曜日恒例(11月は30日)のゆいゆい寄席。「高津の冨」を何年ぶりかで。やはりパワーと集中力の要る落語と実感。夜は写真下の催しを聴講。TVのコメンテーター他でご活躍の末吉竹二郎さんの講演、同氏と浪曲の春野恵子さんの対談。とっても勉強になりました。会場は大阪府立大学Uホール白鷺。府立大学のキャンパスは仁徳天皇陵とほぼ同じだとか。キャンパスの大きさより仁徳陵の大きさを実感。向こうは入れませんものね。有意義な時間でした。

2010年9月26日(日)
なごりの彼岸花

 彼岸の最終日。泉州路を歩きたくJR日根野駅から犬鳴山口まで8km。この秋初めて彼岸花を発見。猛暑の影響で咲かない?思っていただけにホッ。立ち寄った天神さん。雨ざらしの絵馬(写真)の中に。これって大阪府橋本知事のモノ?!日根神社や先日仕事に呼んで頂いた犬鳴山荘。散策の楽しみを満喫・・・の筈が、後半は狭い道路に車が一杯でプレッシャー。辿り着いた犬鳴温泉。バス代の小銭捻出に一万円を崩す為センター(写真)でブルボン味好みでビール。減らしたカロリー±ゼロ。帰れば今年初めてのサンマと里芋の煮物。アア秋!

2010年9月24日(金)
倉敷市福田町

 JR倉敷駅より車で15分。ライフパーク倉敷にて。岡山県婦人協議会・備南大会。男女共同参画テーマの落語とお話。午前中に終了したのでお定まり?美観地区を散策。涼しくなったとは言いながらやはり日向は避けて通りました。大原美術館、アイビースクエアー、掘割、柳。やはり倉敷は最高!!

2010年9月23日(木)
秋分の日

 早朝、激しい雷雨に竜巻注意報まで出る幕開け。どないなんねやろ?午後は貝塚市の浄雲寺サンで一席。終了後、泉佐野市犬鳴山荘で観月のイベント司会。写真は暁照夫・光夫師、他に三門博若一行、ミス・サリバン、真奈尚子さん、さのっちさん。雲のうしろに堅く隠れていた月も中程からお顔を出してくれました。懐かしい方々ともビールを酌み交わし。終りよければ全て良し、の一日。

2010年9月19日(日)
敬老イベント〜岸和田祭り

 我が住む町での敬老イベントに出演。駅近くの会館。二階が自転車置き場で下が選挙会場や葬儀に使われたりで馴染みのある場所。終了後は妻と岸和田祭りへ。食事を取ろうと呼び込まれた店へ入るとおでんが千円、スーパーで八百円で売っている握り寿司が二千円のお祭り価格。まあ、年に一度で良いでしょう。暑さも残り汗をかきましたが、秋の風情も味わわせていただきました。

2010年9月18日(土)
田辺寄席

 田辺寄席。我家から一番近い距離にある定期的地域寄席。阪和線で一本。もう40年近く続いています。三味線の花登益子さんは楽屋話の女王。この日も楽しい幕内秘話で笑わせて貰いました。八天君のお弟子さんの天使ちゃんは桂三輝英会話教室のクラスメート。元朝日新聞の上田文世さんの顔も見られてご機嫌なひととき。

2010年9月17日(金)
九月朝顔

 朝五時起床。浜寺公園まで8km、2時間のウオーキング。帰ると朝顔が迎えてくれます。旅?に出ると朝食、昼食、つい量がオーバー、仕事がない日はビールまで。お陰で2kgオーバーウエイト。しっかり減らさなければ。気温が下がり、汗の量がずいぶん減りました。そういえば明日から岸和田だんじり祭り!

2010年9月15日(水)
浜松市可美小学校

 浜松駅より車で10分。参観日に保護者対象の落語・講演。「参観が目当てで、余り聴きに来てくれないのでは・・・」。心配していたのですが空席が殆どないぐらいビッシリ。1時間、一人も席を立たない事に感激とビックリ!!「途中で帰るとなにか罰則があるんですか?」と聞いたぐらい。いつも思う事ですが保護者と先生のスクラムが何より教育に欠かせない環境。旧・東海道に面した歴史あるところ。下・写真のいろはカルタがとても楽しく面白く、ずっと見入っていました。お昼に頂いたうなぎ弁当、お土産のうなぎパイ。何より保護者、先生方、最高〜。有り難うございました。

2010年9月14日(火)
湘南、富士宮

 以前泊って気に入った湘南のホテル。早朝、江ノ電沿線を散歩。義経縁の腰越の寺。サーフアーや釣り人をみたり、江ノ島をパチリ、朝の海は最高。何より楽しみにしていた朝食バイキングでビール。富士駅から身延線で富士宮(写真は浅間神社)に立ち寄り名物・焼きソバで又もビール。電車に乗れば当然ウトウトで極楽極楽。

2010年9月13日(月)
江戸も東京も暑かった!

 関東滞在。この日のコンセプトは下町を歩く!午前中は江戸・東京博物館を十年ぶりに再訪。両国から石原、本所、業平。祭りがあるらしく各町に提灯や飾り屋台。いいぞ〜、下町だ〜。いかにもらしい大衆食堂でしょうが焼き定食でビール。そしてスカイツリー。「高いから何処からでも見える」。思ってましたがさすが東京、高い建物が多くその威容が見えるアングルはほんの僅か。地名どおり天に向かって”押上”て行く感じ。それにつけても暑い事〜。

2010年9月12日(日)
埼玉県富士見市

 東武東上線・みずほ台駅より車で数分。市立針ケ谷コミュニティセンターにて。昔、この辺まで海だったとかで貝塚があり、後の主催者の方々との懇談会で”貝塚まんじゅう”なる物を頂きました。”富士見”だから良い天気なら富士が見えた?残念ながら曇り空。「遠い所を」「こんな田舎に」なんて仰ってましたが駅の下の東武ストアは24時間営業!眠らない町なのですね。

2010年9月11日(土)
三重県松阪市

 近鉄・伊勢中川駅から車で15分。ハートフルみくもスポーツ文化センター。敬老の催し。出演は私、歌謡ショーの林田麻友子さん、そして御大・横山ホットブラザーズ師。私の演し物は「相撲場風景」。ずいぶん久し振りでした。このテの仕事が長らくなかった?周囲の田んぼはもう早刈り取りが済んでいました。こんな暑い中で?!

2010年9月10日(金)
加古川〜神戸

 午前中、加古川北公民館で悪質商法について、落語「牛の丸薬」とお話。名物”カツめし”でお昼。美味しいけど量がもう一つ。結局三時間後、”王将”でラーメン定食。夜は元町・恋雅亭、主任を勤めさせて頂きました。打ち上げに参加。お茶子さんと受付の女性が神戸大学の”オチケン”と知りビックリ。まさに才色兼備。三風、竹林、花丸、各君と楽しくお酒。タイガースが首位陥落?そんなの関係ね〜。

2010年9月6日(月)
彦八祭り、後の祭り

 繁昌亭にて標題の通りの落語会。彦八祭り実行委員会の主催。彦八祭りでのスライド上映やグッズの抽選会も。お客は多くはありませんでしたが有り難い反応。楽屋に桂あやめと愛娘なごみ嬢(写真)。輪ゴムのマジックを披露してくれました。居酒屋にて打ち上げ。看板(上写真・下)のメンバーに東京の滝川鯉朝君、笑助君、たま君、三味線の和女さんも一緒。楽し〜く酩酊!

2010年9月5日(日)
岡山県真庭郡勝山町

 文化センターにて女性対象に落語とお話。勝山は二度目(昨年8月20日参照)。町並み保存地区他懐かしく散策。昨年の方が真夏の筈が、暑さは数倍今年が上。舞台前なのにビッシリ汗をかいてしまいました。車で送ってもらって40分で津山駅。高速バスで大阪まで3時間・・・が事故渋滞で4時間かかってしまいました。しかしウオークマンで英語の勉強。ツイッター閲覧。退屈はしない時代!?

2010年9月4日(土)
第二十回彦八祭り

 写真上はオープニング。華々しくサンバで。正面から撮りたいところですが、この後すぐ私が上方落語協会代表として?の挨拶があったので後ろから。とにかく暑い一日。おかげで人出も例年より少なく、特に子連れの方が。綿菓子屋をやりましたがもうひとつ。桂ざこば兄が実行委員長。先の参議院選挙でお騒がせ?の桂きん枝も顔を。やっぱりお祭は楽しい。

2010年9月2日(木)
桂米紫襲名披露興行

 繁昌亭にて。口上で故・先代米紫先輩の写真を掲げながらその人となりを紹介。何かと不必要?に時間をかける、しかし一緒に居て飽きない?方だったと。落語は”跡継ぎ”という話から「紀州」を。笑福亭銀瓶が楽屋にひょっこり。ハングルの話他で盛り上がり。楽しいひと時。

2010年8月31日(火)
時間間違い、ダブルブッキング

 番組編成会議のため繁昌亭(写真は舞台)へ。午後からなのに間違って午前中に。仕方なしに楽屋でいると続々主演者が。今席は桂米紫(下写真)襲名披露興行。ゲストの月亭可朝兄に島の内寄席の出番を取り付ける事に成功。時間を間違えて逆にラッキー。他の出番組も順調。「やれやれ」と眠りにつく頃に携帯が。可朝兄から「ダブルブッキングしてたゴメン!」人生万事塞翁が馬!?

2010年8月29日(日)
大和高田さざんか寄席

 出演は敬称略で露の団姫(上写真右)、笑福亭喬若(下写真中)、私。桂春蝶(右)春之輔(左)。三味線は吉崎律子(上左)。「三十石」「七段目」「皿屋敷」とハメモノが多く舞台袖はおおわらわ。しかし賑やか華やか?楽しく勤めさせて頂きました。団姫嬢の名古屋大須演芸場十日間泊り込み怪談興行の話他で楽屋も盛り上がり。繁昌亭昼席千秋楽を休んで。皆様ゴメンなさい。

2010年8月25日(水)
繁昌亭。昼も夜も。

 昼席終了後、染丸兄主催で打ち上げ。三味線の花登益子師寺西美紀師が飲みかつ熱弁?で大盛り上がり。夜は天神寄席。なにわ芸術祭新人賞受賞者の特集。座談会の司会。将来の上方落語界を担う面々。大変、楽しく頼もしく感じました。写真は天神さん境内。この日は毎夏恒例の踊りがあったようです。

2010年8月24日(火)
徳島県勝浦郡上勝町

 高速バスで二時間半の徳島駅。迎えに来てくださった車で南下、小松島市から勝浦川を遡って1時間。緑と清流の景色はホント飽きません。田んぼは刈り取りが始まっていてビックリ。鮎釣りの人達が涼しげ。山の斜面にはみかん畑。印象に残ったのが特産の”番茶”。少し酸っぱ味のある独特の物でした。帰りのバスまで時間があったので徳島駅前の”王将”でギョウザとビール。気温は34度超だったとか。イヤ、美味しゅうございました。

2010年8月23日(月)
繁昌亭出番

 ご覧の通りのメンバーで一週間。トリの染丸兄は珍しい絵噺とお弟子さん二人を交えて人形噺。多芸博識な兄ならでは。京都からお客が。祇園でお店を経営。二十数年前ずいぶん御世話になった辻井由延氏。祇園縄手末吉東入る南側・ジエムギオン3F「フェニックス」のマスター。繁昌亭があればこそこういう再会が。大阪なのでこちらがご馳走しなければなならないのに全く逆。申し訳ない。

2010年8月21日(土)
愛知県北設楽郡

 豊橋駅から車で2時間。設楽町つぐグリーンプラザにて。教職員、保護者そして児童達。皆様すごく熱心に聴いて下さいました。下の写真はこちら津具ご出身の名のある方々。「右門捕物町」「旗本退屈男」でおなじみ佐々木味津三先生の像が真ん中。はやくもトンボが飛び交う気温で爽やか。帰りは長篠の合戦場付近、鳥居強右衛門の磔刑跡近くを通って頂きました。計四時間、全く疲れず眠気も催さず。お土産に頂いたお茶、地元銘菓の羊羹、買った大きな茄子、コンニャクが楽しみ〜。「落語家になって良かった〜」。心から思えた一日。

2010年8月19日(木)
大阪府泉南郡熊取町

 熊取町公民館にて小中学校・教職員の方対象に落語とお話。赤ちゃんは「居ない居ないバー」になぜ笑う?アルキメデスは原理を発見すると笑いながら裸で走ったのは何故?法則・ルールと人の笑いの関係など。夏休みの先生方のリフレッシュに役立てば幸い。この公民館は昔よく商工会のイベントで寄せて貰ったところ。リフオームしていましたが懐かしさで一杯。午前中に済んだので電車で10分の関空、日航ホテルでランチバイキングを奮発!

2010年8月14日(土)
あした咲く花、今朝咲いた花

 お盆はヒマです。朝に夕べに散歩、散歩。夏休みの宿題よろしく朝顔の観察?夕方六時の写真。近年、日本種の朝顔を目にする事が少なくなったように思います。近所の公園のフェンスに雑草の如くだった昼顔も・・・。替って例のムラサキ濃い外来種がはびこって・・・。

2010年8月11日(水)
山口県秋吉台

 新山口駅から車で30分。美祢市秋吉台国際芸術村・ホールにて公立高校PTA連合会、研究協議会。硬い〜。そこで流行のなぞかけ、一口小話を実演。「人は法則を知ると笑う。子どもはルールを理解すると笑う」。[人はなぜ他人の失敗を笑う?これって意地悪?]なんて話を80分。帰る頃には台風4号の影響で大変な雨。さらに駅前で交通事故があってヒヤヒヤ。なんとか家に辿り着きお土産に頂いたういろうをパクリ。美味しかった〜。

2010年8月10日(火)
繁昌亭、代演

 夏休みとあって小学生達が二十人ばかりで若やいだ雰囲気の客席。楽屋では弟子・松五の台湾みやげの菓子、一週間前に差し入れのわらび餅に盛り上がり。「大丈夫やろか?」言いつつ、弟子の飛梅、あやめが一口。「硬い〜」。ヤッパリあかんかったんでは?

2010年8月7日(土)
横浜にぎわい座

 出演は笑福亭笑助、林家染雀、笑福亭瓶二、同伯枝、同笑瓶、そして私。笑瓶はモチロン瓶二も東京在住。久し振りに顔合わせ。楽屋も舞台も楽しく、さらに良く笑ってくださるお客様方。誠に有り難うございました。高校時代の同窓生が奥様と楽屋を訪ねて下さり鳩サブレーに都電最中他のお土産。一行美味しく頂きました。ホント、今年は何故か横浜に良く呼んでいただきます。

2010年8月6日(金)
大船、鎌倉、江ノ島

 御殿場で早朝目覚め。ウオーキングで富士山の景色を堪能。国府津から大船。いつも駅から見上げていた観音様を拝観。鎌倉。鶴岡八幡宮の大銀杏、蘇ってほしいもの。江ノ電で江の島へ。盛りの海水浴場ってやはり良いモノです。写真は島の弁天さまからの風景。トリイの向こうにそれこそ芋を洗うような海水浴客が。しかしやはり暑かった〜!!

2010年8月5日(木)
静岡といえば・・・富士!

 早朝ウオーキングでかいた汗、シャワーで流し、ホテルのバイキングでビール。「生きてて良かった!」。在来線で沼津、そして御殿場。バスで1時間、須走り口五合目。霧がかかれば晴れ、晴れれば又かかる。約2時間登るでもなし歩くでもなし。御殿場にとったホテルは以前泊ったホテルのすぐ向かい!懐かしさ一杯で市街地を散策。感傷タップリに”以前来た場所”を巡りました。

2010年8月4日(水)
静岡県湖西市新居

 浜松駅から車で西へ戻る事30分。新居町で教職員の皆様対象に落語とお話。猛暑、酷暑、炎暑。会場の周りを散歩などとてもとても。終了後は浜松駅から在来線で静岡駅。一時間強の車内ですが始めたばかりのツイッターに夢中で時の経つのを忘れられました。静岡市内のホテルで宿泊。下の写真は翌、早朝ウオーキングでの静岡城址。

2010年8月2日(月)
毎月の事、毎年の事

 午前中は毎月始め恒例の上方落語協会・番組編成委員会。執行部再編成で番組編成委員長を再び拝命。新たに委員として桂雀三郎さん、文福さん、楽珍さん。写真は終了後、蕎麦屋さんでの会食風景。夜は、毎年この時期に呼んで頂いている安養寺さんで弟子の飛梅共々落語。ご住職夫婦は揃ってトラキチで気さくなお人柄。ご住職のお勤めの後、落語の前に奥様が手品を披露。大きな拍手、喚声、笑い声が二階の控え室まで。お陰で落語のやりやすかった事!!

2010年7月30日(金)
近道を・・・

 梅雨明け以来、朝5時起床、1時間〜2時間の散歩が習慣となりました。近所に公園が多いことに改めて気付きました。徒歩1分で霞ヶ丘、15分で大仙、さらに35分で浜寺公園。写真はみごとな百日紅。公園の端の端。コチラまで往復するとタップリ2時間。エライもの?で行き来を数回繰り返すうち随分距離・時間が短縮されました。”近道を 見つけて楽し 百日紅”。

2010年7月27日(火)
結い結い寄席

 文化喫茶”結”。暑〜い〜中、沢山にご来場いただきました。出し物は松五「つる」松枝「餅屋問答」。例によってメクリが一工夫されてて可愛いこと!”結”さんは開店4周年。7月26日〜8月7日(土)まで、本木孝雄、高木真理子二人展。素晴らしい作品ばかり、是非!!

2010年7月24日(土)
熊野精工創業40周年記念式。

 熊野市駅前にある交流ホール。”前に出演の場所に又も”って我々には大変嬉しい事!しかも記念講演とは光栄!「笑いながら、笑いを考える」というテーマでお喋り。ところが、どうも客席中程の若い女性グループが・・・。反応が良くないというよりむしろ悲しげ、辛げな表情。首を傾げながらのお喋り。終って懇親会でナゾが解けました。彼女達(下写真)は中国からの研修社員。日本語は出来るのですがジョーク、まして一口小話なんかは!悩みは氷解!と、なれば!お世辞ヌキで和気藹々な良い雰囲気の会社。社長さんもざっくばらんで感激!お昼からですが飲みました。食べました。皆様の益々のご健康、ご発展祈っておりま〜す。

2010年7月23日(金)
三重県熊野市、前日乗り込み

 翌朝の仕事の為、前日乗り込み。近鉄特急で松阪。JR特急・南紀で熊野市。駅で待つ間の暑かった事〜。 写真はどちらも翌朝五時に起きて散策、撮影したもの。上は旭に吼える獅子岩。周りを巡りながらピーヒョロ鳴くトンビに一句浮かびました。”獅子岩は ウラから見れば 老いた鳶”。熊野古道(街道)が素敵な街。昨年12月5日に仕事に呼んで頂いて、又もう一度と神社に願掛け、お聞き届けくださったのかな?

2010年7月22日(木)
加古川〜

 西明石のホテルで5時過ぎの目覚め。周辺を散歩。新幹線・西明石駅がなにやら混雑。須磨付近のトンネルで保全車両同士が衝突。新大阪〜姫路間がストップだとか。「そんなの関係ね〜」と、在来線で東加古川駅。徒歩で8分の東加古川公民館。この8分が・・・暑かった〜。おそらくこの年最高の気温。高齢者対象に「悪質商法」テーマに90分。つい口調も熱っぽく・・・。お昼は途中下車して明石駅。魚の棚で明石焼き(たこ焼き)を満喫。冷えたビールの美味しかった事。昼のアルコールが効き過ぎたか、大阪駅を寝過ごして目が覚めると吹田周辺。「早起き、昼寝」の習慣が定着?

2010年7月21日(水)
またも横浜〜

 新横浜駅から一駅。菊名。アマノ(株)サンの安全大会。「安全確認 大きな声で」と題して。たっぷり笑い話、ジョークを。「ハトが何か落として行ったよ」「フーン」。これを何故人は笑うのか。人の失敗を何故人は笑ってしまうのか。笑いと安心・安全の関係など60分。都合により着物も高座もなし、ネクタイ姿で立ってのお喋り。心配は杞憂。上々の反応。モチロン皆様の聞き上手に支えられて。新幹線に飛び乗り、大阪を飛び越し西明石へ。明日は早くから加古川〜。

2010年7月17日(土)
これが私の生きがいだ!

 例によってホテルで五時半目覚め。横浜、博多、この朝は熊本。繁華街を散策。早朝にも拘らず、早朝だから?若い男女がアチコチ。小泉八雲旧居(上)、熊本城周辺を歩き、コンビニでお弁当を買い、部屋で缶ビール。今日は仕事なし。これが何よりの生きがい!念願の三角線に乗り、この春天草へ辿った浜街道沿いに50分。三角駅到着が朝9時。どこか食堂でビール。開いてないよ何処も!でも90分散策、暑かった〜。熊本から特急有明で博多。空港に寄って女房リクエストの稚加栄のめんたいイワシ、福砂屋のカステラ購入。空腹を我慢しつつ駅に戻って新幹線待つ間、ビール・焼酎をグビリ。ギャンブルもスポーツも縁のない身。誰がなんと言おうとこれが私の・・・。

2010年7月16日(金)
熊本県宇城市松橋

 博多のホテルで5時半目覚め。大雨の後の中洲、櫛田神社散策。リレーつばめに乗って熊本。在来線で松橋(まつばせ)。二時間ばかり猛暑の中散策。重い衣装カバン。駅にロッカーがなく困っていると若い親切な駅員サンが預かってくれました。有難う〜。ウイングまつばせにて東建協力会サンの安全大会。九州各地から代表が・・・。宮崎県だけが口蹄疫で残念。800席が満杯。終了後、熊本市内の中華料理店で打ち上げ。若い方々と親しく話が出来ました。皆、ミナ、みーんな頑張ってる!頼もしい〜。これからも安全を祈っておりまーす。

2010年7月15日(木)
横浜そして博多

 建設プラザかながわにて。県建設連合国民健康保険組合、ひらたく言えば大工さん等、職人さん達。最初から良く笑って下さいました。お昼もご一緒に。「空港等作っても私らには仕事が廻って来ん。それで利用客が無く赤字。誰の為に・・・」。全く同感!新幹線に飛び乗り5時間、翌日の仕事の為博多へ。街は宴の後。祇園山笠、クライマックス追い山が早朝あったばかりなのでした(写真は翌朝撮影したもの)。

2010年7月13日(火)
ピチピチ、チャプチャプ、ランランラン

 今年ほど梅雨らしい梅雨はなかったのでは?ジッとしていると体にカビが生えそう。早朝、夕方、なるべく歩くようにしています。家から徒歩30分の距離にある定の山古墳をパチリ。横手が児童公園になっていてソチラの名前は”城の山”公園。ウオーキングの習慣とカロリーダイエット、塩分控えめの努力が実ったか、かかり付けの医師から血液検査の結果が良好との診断。ルンルンランラン。

2010年7月9日(金)
広島県安芸郡熊野町

 熊野町立第四小学校。落語教室、三回目。児童達が感想文、感謝の言葉、校長先生から、熊野特産・私の名前を刻み込んだ筆を頂戴しました。 この日が最終日、児童達に練習の成果を。一口小話、寿限無、笑い話、しぐさ、太鼓の実演等。帰りは玄関まで見送ってくれて感激しました。皆の顔と特長をようやく覚えた頃にお別れ。間もなく夏休み。充実の”時”を送って欲しいモノ。元気でね〜。 

2010年7月8日(木)
奈良県吉野郡下北山村

 近鉄、阿部野橋駅〜大和上市駅、70分。車で80分。「遠い所を・・・」と恐縮されましたが、青葉、渓流、山間の民家のたたずまい、温泉や猪、鮎料理の看板に全く飽きる事は有りませんでした。命と心のお洗濯!落語もお話も良く笑って頂きました。気持ちよく帰りの車で80分、近鉄電車で70分、地下鉄20分、そして新幹線90分で広島〜。ホテルの部屋で焼酎をグビリ、自分に「お疲れ様〜」。

2010年7月7日(水)
(株)むか新

 日航ホテル・関西空港にて。ロビーに七夕飾り。朝から雨模様だったのが徐々に回復してニコニコ〜な気分。(株)むか新の社長(写真下左)は高校時代の同窓生。会社の事業計画イベントに落語で呼んでもらいました。すごく家族的、それでいて程好い緊張感の心地よいムード。若手の社員の皆様から沢山自己紹介を頂き、フレッシュなエネルギーを頂戴しました。皆様、むか新のお菓子をご贔屓に!

2010年7月6日(火)
三重県明和町上御糸小学校

 近鉄電車、斎宮駅。早めに到着。斎宮歴史博物館、遺跡他を見物と息込んだのですが、雨宿りの時間の方が長くなって。”御糸”の地名は蚕糸の生産、献上地であったことから。保護者の皆さんに体育館で夜七時から落語と子育てのお話。沢山集まってくださって感激。コチラの加齢に伴って保護者の方々がお若く見える一方ですが、頼もしく感じられました。

2010年7月3日(土)
神戸、雨上がり

 久し振りに神戸元町。大丸や南京町を横に見ながらホテルオークラ。神戸税務会計セミナー45周年記念の講演に呼んで頂きました。終了後、懇親会で”繁昌亭名刺”をお配りしたところ、「繁昌亭に昨日行ってたんですよ」「繁昌亭の支配人は同郷で」「弟弟子の竹林さんと親戚」等々。いやあ、声は掛けてみるものですね。

2010年7月2日(金)
滋賀県長浜市木ノ本町

 朝、名古屋を出発。岐阜、大垣を通って、関ヶ原駅下車。古戦場、陣地跡を数ケ所訪れる事が出来ました。そして木ノ本。駅前(写真上)にやはり古戦場の標。宿場町の風情も残る懐かしい街です。講演会場のスティックホールには参議院選挙の掲示板と並んで知事選挙のも。(株)デーロスさんの安全大会。午後4時に終了。長浜、米原、近江八幡、草津。風にそよぐ早苗。湖東の車窓風景を堪能しながら帰途に。

2010年7月1日(木)
名古屋市栄東急イン

 地下鉄、栄駅より徒歩8分。とはいいつつも広い地下街、多い出口にかなりの戸惑い。少しヒヤヒヤしながら本番30分前に会場到着。写真のように広島東洋カープ御一行様歓迎の看板。ハテ?確か今日は東京で巨人戦の筈。二軍の選手たちなのかな?横手にかすかに見える世紀東急工業(株)さんの安全大会で。この日は名古屋に泊り、明日は滋賀県で午後の仕事。午前はどこかでウーキングを楽しむつもり。

2010年6月27日(日)
島根県浜田市

 朝、6時55分発のJRいさりびバスで山陰浜田へ。”明日から只”になるという高速道路。終点浜田駅では”神楽”のからくり人形時計が迎えてくれました。車で20分、三隅町中央会館で落語とお話。最前列に小学生、真ん中に中学生、そして一般の方々。それぞれに笑いのポイントが違うのがお慰み。反応はかなり良いモノだと思いました。掲示板(是非、参照)にも嬉しい書き込み。終了後、お昼を浜田駅前で広島焼き。カープファンのお兄さんの手際のよさに見とれながら又もビールをグイグイ!

2010年6月26日(土)
長野県飯山市

 ひっさしぶりに中央線。新幹線福山から名古屋乗り継ぎの”ワイドヴューしなの”。雨にけぶりながらの”寝覚めの床””姥捨の棚田””うねる千曲川”もばっちり。長野大〜好き!県、北端の飯山市。和紙が伝統産業とか。雨でなければアチラコチラ歩いてみたかった〜。終了後「帰りの電車で」と頂戴した笹寿司、野沢菜がグー。ビール、焼酎をチビチビやりながら再び、広島へ。駅グランヴィアホテルに到着が午後10時44分。この日の乗車時間はトータル10時間半!

2010年6月25日(金)
広島県福山市

 シトシト、ジットリ梅雨最中。市役所前にある男女共同参画センター、イコール福山にて。福山は”バラの町”だそうで下の写真のような可愛いバラのボタンを頂きました。明日の予定を考え、この日は泊り。コンビニでおでんを買い楽屋のお弁当をホテルの部屋で、ビール、焼酎をグビリグビリ。むなしい?とんでもない、此の頃の私の一番の楽しみ!

2010年6月23日(水)
東京・弘済会館

 中央線、四谷駅より徒歩五分。福田道路(株)サンの安全大会で。「笑いと健康」と題して、人が笑うのは安心を感じる事。せっぱつまった状況でも冗談を言える、笑える、自分を客観的に見て自分を笑いのネタに出来る余裕が安心、安全、健康を生む、なんて話を。弘済会館は10年程前にも寄せて頂いてます。近所の上智大学付近、紀尾井坂を歩けば懐かしかったと思いますが雨で断念。それこそ残念!

2010年6月21日(月)
会長選挙!

(社)上方落語協会・会長選挙。繁昌亭近所のトーコーシティホテルにて。会場に入りきれない程、協会員(落語家)が参加。有権者210人、有効投票186。現、三枝会長が135票得票で四選。惜しくも134票差で私は今回も落選です、ハハハ。写真上は再選後、所信表明の会長。下は得票ボードを前にして。実は私は選挙管理委員長、今回も無事に済んで先ずはホッ。

2010年6月20日(日)
独演会

 平成3年からスタートの独演会が成人式(20年目)。初めて弟子二人と。自分以外の出番にもヒヤヒヤドキドキ、ハラハライライラ、いやあ心臓に悪い事。昨年は咽喉を痛めていて不本意な舞台。今回は前日のワールドカップの興奮で寝不足気味でしたが、とりあえず何とかホッ。満員のお客様にこれもホッ。皆様有難うございました!!

2010年6月19日(土)
大阪府泉佐野市

 泉の森・小ホールで落語とお話。「子は大人を映す鏡」と題して。私の出身地、貝塚市の隣。地元在住のかつての同窓生が応援に来てくれました。終了後、泉佐野駅前でお茶。中の女性に何か危険が予想されるような怪しい雰囲気?名前は伏せておきます。皆サン、独演会に来てくれるありがたいサポーターです。サポーターといえばこの夜、ワールドカップ、オランダに実力負け?残念!

2010年6月16日(水)
県立岐阜高校

 岐阜市民会館にて。「地球・社会環境”勿体ない”の深い意味」と題して落語と講演90分。さすが名うての進学・名門校。大変熱心に聴いて下さいました。反応もビンビン。保護者の方も先生も巻き込んで。物理の先生に「地球の直径は?」、英語の先生に「”勿体ない”を英訳すると?」なんて質問したり。久し振りにハイテンションのステージ。しかし梅雨の晴れ間、緑爽やかな一日でした。

2010年6月15日(火)
「楽語荘」顕彰板、除幕式

 現在、上方落語の隆盛。抜きにして語る事が出来ないのは五代目松鶴が「落語荘」と名付けて落語・芸の発信基地とした東成、片江の旧宅。「芸人の町・片江」と刻した銅版の除幕式。式典の最後、大阪締め・発声の栄誉に浴しました。生憎の雨で、肝心の銅版は撮影したものの・・・。上写真は正味五代目旧宅に掲げられた孫、和多田勝氏による似顔絵。仁鶴兄を代表に噺家も10人ほど参加。銅版は、近鉄今里駅より北へ徒歩二分。東成区大今里3−11−2東成在宅サービスセンター前に設置されております。

2010年6月13日(日)
繁昌亭千秋楽

 三遊亭円窓師匠(写真)が東京より来演。笑福亭鶴瓶も飛び入りゲスト。近畿を含む西日本一帯が梅雨入りで雨にも拘らず大入り満員。客席も舞台も楽屋も笑い絶えない一日でした。楽屋入りすると私の化粧前に紙袋と手紙。開けてみると天神橋筋商店街、薫々堂さんから差し入れ。先日演じた「饅頭怖い」の話の中で取り上げたのをネット配信でご覧になったご主人が。有り難く楽屋一同で頂きました。酒好きな私ですが桃大福のモチモチ、シットリした甘さ。サイコー!!

2010年6月11日(金)
広島県安芸郡熊野町

 第4小学校にて二回目の落語教室。前回は落語、小話、しぐさ等の実演。今回は太鼓も含めてチャレンジしてもらう事に。「ハイ、やってみようと思う人」「ハイハイ」。沢山手が上がります。実際に舞台に立つ(座る)とやはり勝手が違うみたい。その事を体験してもらうのも悪くないかな?次回は最終回。成長が楽しみです。

2010年6月10日(木)
奈良市三条宮町前

 なんとも優雅な地名。「平安遷都1300年祭」で賑うJR奈良駅前。”なら百年会館”にて大和ハウス工業奈良支店サンの安全大会で落語と講演。題して「ピンチはチャンスのスタート」。本を書くきっかけとなった人生の大ピンチ。修行時代の恥ずかしいほろ苦いマイナス体験が逆にプラス。今思うとホント、ピンチがチャンスの入り口だったんだと喋りながらも実感しました。終了後はそのまんま広島へ。

2010年6月9日(水)
繁昌亭飲み会

 繁昌亭三日目。出演者7人で近所の居酒屋「さくら水産」にて飲み会。私、桂雀松君、一蝶(写真左)君、三風(同右)君、福矢君、三段(同中)君、津軽三味線の藤本健太郎君。良く喋りよく笑い、良く突っ込み。英気養うとはこのことかな。

2010年6月7日(月)
繁昌亭初日

 ご覧の通りのメンバー。桂福車さん、笑福亭鶴二さんも楽屋に来ていて楽しくワイワイ。終了後は夕刊フジに連載を持つやまだりよこさんから取材を受けました。さらに福矢君、藤本さん、鶴笑さん、鶴二さんと打ち上げ。又も飲みすぎ〜。

2010年6月6日(日)
緑の中にも緑

 昨年6月7日(日)にも呼んで頂いたさぬき市津田町の”讃陶花”。ご主人は陶芸家で元大阪府内保育園の園長先生。大阪、地元のお知り合いを招いて私の落語とお茶・食事。庭には柿、いちぢく、ゆすらうめ(頂きました、美味しかった、懐かしかった)、ネーブル他。菜園にもとりどり。写真下はミョウガ。良く見て下さい、葉っぱに可愛いアマガエル。朝10時に撮った写真。午後3時半に見ると同じ葉っぱに向きだけ変えてチョコンと。枇杷を頂いてタネを持って帰りました。鉢植えにしようっと。

2010年6月5日(土)
香川県さぬき市津田町

 翌日のお仕事へ前日入り。海沿いの国民宿舎に泊り。津田の松原は35年程前、西日本放送ラジオの仕事で海水浴シーズン、二回ばかり訪れた事が有ります。行き帰りのタクシーの中で流れていたフオークソングが何故か今も耳についていて。何一つ持ち物はなく定かな目標もなく彷徨のような苦い時代。しかし振り返るといとおしくて・・・。二時間弱歩いてしまいました。

2010年6月2日(水)
広島県安芸郡熊野町第四小学校

 児童たちに落語教室。三回予定のスタート。低学年、中学年、高学年に分けて1時間づつ落語、ひとくち小話、しぐさの実演を。反応の違いがハッキリ。それぞれに対応しきれたかどうか、まあ、かなりの興味は持ってもらえたと思います。緑ゆたかで広い校庭。子供たちは大変伸びやかな印象。ところで熊野町は世界に知られた”筆”の町。毛筆・絵筆・化粧筆。下は校長室で筆を見上げる弟子の松五(右)と飛梅。

2010年5月30日(日)
秋田3

 能代のホテルで朝4時半に目覚め。眠い筈なのにそれから眠れません。自転車を借りて約二時間。名高い”風の松原”は砂の害から民家を守る為一本一本手植えされた結果広大になったものとか。一個人の業績と知ってビックリ。車で大曲へ。コチラは花火日本一の町。八月のその日は75万人もの人が見物とか。凄い!開演前近所を散策中、風情のあるお屋敷(下写真)発見。ナントかつて”子連れ狼”で大ヒットの小池一雄氏の邸宅。一目お会いしたかったなあ。

2010年5月22日(土)
秋田2

 朝6時に秋田駅前、市民市場を見て歩き。”みず””あいこ”はこちらならではの野菜。ドジョウも売られていました。先ずは秋田市内の平安閣で(写真はマイクテストをする桂福車サン)。終了後スグ車で能代へ移動。ここでも開演前、近所の市場を見て歩き。買って帰りたい野菜、サカナばかりでしたが家の近所でないので・・・。下の写真は司会の大島貴志子サン。東京生まれで秋田育ち。ラジオやテレビ、コマーシャルでご活躍。一緒に抽選会を勤めさせて頂きましたが親しみが持てて且つ品が。すっかりフアンになってしまいました。この日も会食。勧められるまま、飲めるまま・・・。

2010年5月28日(金)
秋田県1

 前日乗り込み。飛行機で秋田(上写真は秋田駅で)。シャインプラザ平安閣(下写真は能代平安閣)サンに呼んで頂きました。全国的な冷え込みという事で少し厚手のジャケットを引っ張り出しましたが正解。到着後スグ主催者、代理店の方々と会食。秋田は米どころ。和食のフルコース。じゅん菜、きりたんぽ、稲庭うどんで地酒をグイグイ。”勧められるまま、飲めるまま”。改めなければと思いつつ・・・いつもどおり。

2010年5月25日(火)
理事会から結々寄席

 午前中は上方落語協会・理事会。事業報告、会計報告、新入会員の紹介他。午後は堺市で結々寄席(インフオメーション参照)。いつも常連のお客サンが名ビラ、演目を書いてくれてます。今回ネタは「うなぎや」。可愛いうなぎを文字に織り込み?頂きました。次回は7月27日(火)です。

2010年5月22日(土)
新作、古典でかけもち〜

 エル大阪、大ホール。新作落語「ストップ・ザ・医療破壊」。良く笑って頂きました。終了後、泉大津市で浜街道祭り、前夜祭寄席。昔の風情残る町並み、毛布工場跡を劇場空間にした「のこぎりホール」にて。弟弟子の鶴二君も駆けつけてくれて飛び入りゲスト、私のネタは泉州にちなんで「たばこの火」。楽しく勤めさせて頂きました。終了後、駅前の居酒屋で打ち上げ。酩酊〜。

2010年5月19日(水)
しっとり、雨の京都

 京都駅から新都ホテルまで僅か10数メートルの横断歩道、折り畳みの傘を出してさすのがホント悔しい気持ちでした。ろうきん「友の会」いきいき倶楽部・乙訓支部さんの集いで悪質商法テーマの落語「ご用心」とお話。ビンビンの反応で気持ちよく勤めさせて頂きました。終了、即お昼。ホテルのランチバイキング2900円?どうも親しめないので駅の立ち食いで380円のかきあげ蕎麦。注文してからカウンターを見ると入れ放題の天かすが有り。「しまった。他の蕎麦にしとけば良かった!」。

2010年5月15日(土)
辿りつけない?宝塚。

 宝塚市、阪急逆瀬川駅近くアピア1・5Fホールが会場。露の慎悟先輩のお世話で三回目だそうです。出かけたのが12時。最寄のJR駅に着くと電車がストップ。急遽女房に連絡、地下鉄の駅に送って貰いました。お陰で遅れる事無しに・・・、油断したのか”逆瀬川駅”で降り損ね。出番には支障ありませんでしたが結局待ち合わせに20分遅れ。終了後、お好み焼きやサン、居酒屋で打ち上げ。慎悟先輩の同級生だった方々と交歓。美味しく楽しく天気良くサイコー。

2010年5月12日(水)
和歌山県橋本市

 橋本駅から車で15分、産業文化会館、アザレアホールにて。社会福祉協議会主催。「笑いのある人生」と題して落語とお話を90分。会場の前には真田幸村、弘法大師母上縁の九度山が。山全体に特産品・柿の木が一杯。緑の瑞々しさに目も心も洗われる様。さらに知り合いの地元寺院ご住職に写真下のお店(堺市初芝)にご招待され美味しい物をたらふく。五月とは思えない風が強く低い気温。ジャンパー、コートの人も。しかし最高の一日でした。

2010年5月9日(日)
日本酒復権!?

 天満天神境内で日本酒の飲み比べイベント。0.25合程度のグラスで普通の酒好きなら10種ほど楽しめそう。美味しそうな屋台も沢山で若い人が一杯でした。後に仕事もあるので酔うわけにも行かず後ろ髪ひかれる思いで通り過ぎました。昨今、焼酎に押され気味な日本酒、頑張れ!

2010年5月6日(木)
番組編成委員会

 月一度、開かれています。桂春之輔幹事長を筆頭に桂雀松、米平、三若、笑福亭仁喬、瓶太、林家和女サンに私という出席者達。島ノ内寄席他協会主催事業の出演者を決めています。地下鉄南森町を上がると写真のように天神祭りのお迎え人形が正味迎える商店街アーケード入り口。何かホッとさせてくれる光景です。

2010年5月4日(火)
繁昌亭GW特別興行

 三回興行の一回目。立ち見の出る盛況にメンバーも全力投球。古典あり、新作ありは毎度の事ながらどの高座も熱気充分。トリの福笑兄は新作「神通力」をネタ下ろしで爆笑を取っていました。流石!終了後誘われ二人で打ち上げ。ご馳走になりました。ビールに焼酎。昼酒はGWならでは。

2010年5月2日(日)
堺、松原、藤井寺、羽曳野。

 朝8時に自宅出発、4時過ぎに帰着。実質8時間ウオーキング。息子が小学生の時によく行った、藤井寺球場。今は野球小僧のモニュメントが残されているのみ。藤の花真っ盛りの葛井寺。そのへんでターンして中華料理店でお昼。「堺から歩いて来て歩いて帰ります」というと親父さんが目を白黒。良い天気に程好い気温。48438歩、2044.8Kcal、167.8g体脂肪を消費。入浴前体重を量ると62.7Kg!?ここ三十年で最軽量!!

2010年4月29日(木)
上方落語まつりinミナミ

第一回上方落語まつりinミナミ。大丸心斎橋劇場(旧そごう劇場)で夜の部。出番は林家笑丸さん、桂すずめ(三林京子)さん、枝三郎さん、雀々さん、福団治先輩。吉本、米朝事務所、松竹相乗りで楽屋も盛り上がりました。出番前(実は午前中から楽屋入り)近所を散歩中、行列に足を止めると有名ドーナッツ店のオープン。マスコミも取材に。天気も温度も絶好。イベントのお陰で久し振りにミナミを満喫しました。

2010年4月26日(月)
落語家の一日

 午前中、上方落語協会会議室にて朝日新聞、篠塚記者から落語「たばこの火」の取材を。ゴールデンウイーク開けの夕刊に掲載されるとか。帰って三遊亭楽太郎改め六代目三遊亭円楽襲名の配り物(写真)を。扇子・手ぬぐいに加えて名前を配したお酒。ご祝儀を幾ら包もう〜。

2010年4月24日(土)
昔は港の見える丘!!

 桜木町から紅葉坂。なんとも綺麗な名前です。登りきった所に横浜市教育会館。「昔は海が、港が一望できたのですが今はビルが邪魔をして・・・」。前にあった老舗ホテルも閉館したとか。横浜市内教職員の皆様対象に落語とお話。帰りの桜木町駅では大道芸フェスティバル。今度八月に横浜にぎわい座に出演予定の私。その時もやっているかしら?

2010年4月23日(金)
歩いた〜。疲れた〜。

 次の日の仕事が横浜。フリーなこの日はそぼろ降る雨も厭わず思い切りロングウオーク。板橋から巣鴨、駒込、六義園。電車で移動、御徒町、上野、湯島。又も移動で横浜。関内のホテルから野毛山、伊勢崎町、中華街(写真の山下公園・赤い靴の少女、氷川丸は翌朝撮ったもの)。32784歩。1442Kcal消化。疲れた〜。楽しかった〜。

2010年4月22日(木)
♪雨の新宿、裏通り〜

 上方落語協会を代表?(社)日本芸能実演家団体協議会の会議に出席。品川駅に降り立つとブルルル。予想を超える寒さに雨。新宿の会場も駅から結構遠く心身とも冷え込み。次のスケジュールの為滞在。さすが東京、ホテルの高い事(料金)。なんとか板橋の駅前に手頃な宿を見つけました。写真は駅前風景。近藤勇が処刑された場所が近くとあってそのお墓。新撰組祭りの幟。良く見て貰うと分かるのですが。

2010年4月21日(水)
出陣に向けて。

 (社)上方落語協会、理事会終了後、繁昌亭近所の喫茶店で。写真はお馴染み桂三枝会長ときん枝理事。仲良しの兄弟弟子がお茶を飲んでいる!?ちょっときん枝理事のスーツに注目。いかにも地味。何か意味?そうです。参議院選挙に出馬を決意。理事会に報告、協会退会届を提出後の事なのです。本日夜の繁昌亭出番を最後にマスコミは無論舞台も自粛。今度帰ってくる時には胸にバッヂ!?

2010年4月18日(日)
京都で”親を学ぶ”。

 虐待、育児放棄、モンスターペアレンツ。良い親になることを学ぶ。”親学”は1888年のアメリカに始まった運動とか。既にその頃から困った問題があったのですね。京都駅前PHP総合研究所にて。京都市長サンの講演。パネルディスカッションは大学の先生、私学学園長、そして京都らしく池坊時期家元の由紀サン。勉強になること、考えさせられること一杯の日曜日午後でした。

2010年4月16日(金)
文楽!

 通し狂言「妹背山婦女庭訓」、第二部を鑑賞。名高い川を挟んだ妹山、背山の段はありませんでしたが、求馬を中に橘姫とお三輪の三角関係をたっぷり。落語「軒付け」にも引用される”橘姫の出”「されば恋する身ぞ、辛や」に注目して聞きました。でも浄瑠璃の文句ってやはりエッチやしょうむないシャレが少なくない!?

2010年4月13日(火)
雑炊ダイエット?

 ここ数日、朝食は雑炊。碧南青年会議所サンから頂いたお土産。お湯で一分。種類トリドリでそれぞれ一食あたり約90Kcal、卵一個強。自家製の糠漬け、胡瓜、蕪、瓜とセットですこぶる美味です。やはり頂きモノの消費カロリー、体脂肪が計れる万歩計でのロングウオークにもはまっていてすっかりダイエットモード!?

2010年4月9日(金)
愛知県碧南市

 (社)碧南青年会議所。会員約60人。地域の安全、コミュニケーション、子供たちの未来を真摯に考える方々。例会に講演講師として呼んで頂きました。ご近所の皆様、子ども達にも集まって貰い、”落語””笑い話”を通じて「人は常に安心を求めている」「大人が集まることの大事さ」「子どもは大人が仲良く笑っている光景が大好き」なんてことを60分。会場が毘沙門天で知られる妙福寺本堂。下の写真はお隣のお店。碧南は味醂や醤油造りが盛んなところ。街の雰囲気がアチコチとても良くてもっと歩いてみたかった〜。

2010年4月5日(月)
世界遺産、吉野

 夫婦連れ立って吉野の桜見物。下千本は散り初め、中千本は満開、上千本は七分咲きというところ。伝え聞くと多くの桜が老齢化とか。確かに山肌がむき出しのところも多く”絶景”というには。写真はカメラの機能で撮影したので随分かすんでいます。芭蕉翁の句。「雲を呑んで花を吐くなる吉野山」って感じ?

2010年4月3日(土)
酒有ってこその桜

 繁昌亭出番。ご覧の通りパワフルなメンバー。楽屋では桂サロメが演目「義経千本桜」を「義経三本桜」他、オトボケ連発で大笑い。天神さんの境内は花盛り。それを目にインプット、終了後、福笑兄にゴチに。尤も兄は出番前から既に缶ビール大をカラッポにしていましたが。さらに東京から友達が帰阪。またも痛飲。桜は酒を進めます!